幼稚園の運動会での課題が多すぎて・・・

Kal-El

2012年09月19日 15:30

こんにちはKal-El(カルエル)です


我がは今年幼稚園の年長さん
最後の運動会

年中さんの時は
鉄棒前回りをし・110cmの壁を自力で登り降りる

年少さんの時は
平均台を渡り・滑り台を逆に上り
高さ80cmからジャンプする

競技をしましたが

年長さんは幼稚園で花形です

花形さんは課題も多い

縄跳び
跳び箱
リレー
エイサー


エイサー
パーランクー(太鼓)を持って踊る
これは間違ってもなんとかなりそうな感じ

リレー
これはアンカーにはなれないと思うけど
親としては2名しか選抜されないアンカーになって欲しいと特訓中

もヤル気まんまんになってきた!!!

跳び箱
息子は昨日5段が飛べたと先生が言っていたので
残るは後1段
6段がMAXでこれを余裕で飛べるようにならなくては・・・
娘は4段みたい・・・
5段まではいって欲しい

最大の課題
縄跳び
エイサー&リレーは集団の流れでなんとかなりそうだけど
跳び箱&縄跳びは一人で何百人の人が見ている前でしなくてはならない
先生も手を貸さない個人種目
花形さんの宿命



もともとスキップも不得意
ジャンプするタイミングがつかめない

親が必死になって教えても
は逆にやる気になれない

縄跳びの練習方法等色々情報があるので
じっくり研究して教えます!

運動会の花形さん頑張ってね!!!




オーガニックコットンを使った抗がん剤治療通販専門店tendreのサイトです。
抗がん剤治療通販専門店tendreはこちら 
http://tendre.org/



Twitterでリアルタイムで更新情報をお知らせします!どんどんフォローしてください!
 Kal-El Twitterはこちら




優しいお店「tendre」のはNOC(日本オーガニックコットン流通機構)の認定を受けた製品です。
NOC(日本オーガニックコットン流通機構)はこちら



tendreのについてHPで紹介しています。
について詳しくはこちら



オーガニックコットンについてHPで紹介しています。
オーガニックコットンについて詳しくはこちら



どんな些細な事でも良いのでお問い合わせ下さい!
Tel:096-325-2133
(留守番電話の時はご用件・お名前・お電話番号をお入れ下さい、後ほどおかけいたします。)
mail:info@tendre.org








関連記事