熊本の伝統工芸品、彦一こまのターンテーブルでの色付けに挑戦してきました
こんにちは
熊本の伝統工芸品、彦一こまの色付けに息子が挑戦してきました
講師の先生は
井芹眞彦先生
熊本県八代郡氷川町宮原955-1
TEL:0965-62-2506
FAX:0965-62-2506
>>彦一こま 公式サイト
>>熊本の伝統工芸品 彦一こま紹介ページ
彦一こまとは
彦一とんちばなしでも有名な九州が生んだ"とんち"者、彦一
人を騙すのが得意な狸も手も足も出ず…というおはなしモチーフした熊本の民芸品
笠、頭、胴体、土台を分解すると、4種類のコマに変身します
とんちが無いと4種類のコマに変身することも分かりませんよ
左が息子、右が先生
何か全く別物
目を入れる前のだるまさんみたいな狸
無事目入れ完成!
しかしチョッとだけずれています
(^_^;)
筆さばきが全く違う・・・
笠はターンテーブルで色付け
チョッと血だらけの笠の様になってしまった
井芹眞彦先生にお話を聞くと1日頑張っても色付けだけで30体が限界みたい
我が家は彦一こま色付けは3番目で先に二人の方が頑張っており
作業が細かいので先生が2人につきっきりでご指導
我が家の順番に回ってきたのは30分後、それから1時間位かかって色付け終了
今回熊本の伝統工芸品で彦一こまの色付けワークショップは初めての経験だったみたいで、午前中で疲れきっていたので次回は無いかも・・・
楽しい経験でした
>>熊本伝統工芸品 こどもの日 伝承遊び
関連記事