平成28年熊本地震14、震災後の熊本城を二の丸公園から見れる唯一のルート

Kal-El

2016年05月10日 13:00

震災後の熊本城を二の丸公園から見れる唯一のルート


二の丸公園から見た熊本城大天守閣・小天守閣・宇土櫓です

しかしこの二の丸公園から見たい場合はルートが1つしかありません!

車で来られる方
カーナビのゴールを「熊本城二の丸公園駐車場」(熊本県熊本市中央区二の丸2−3)に設定して下さい
通行止めが多く電車通りから国立病院への方に行き、YMCA横の清爽園から法華坂を登って熊本城二の丸公園駐車場に入るルートのみです


奥がYMCAで、この交差点を右折します


この坂(法華坂)を登ります


熊本城二の丸公園駐車場に到着

電車通りから来ると国立病院をぐるっと廻る感じで来ると良いです

壊滅状態の東十八間櫓・北十八間櫓・五間櫓・六間櫓・不開門がある303号線からはいけません

徒歩で見に行かれる方
5月12日城彩苑より二の丸公園駐車場迄、無料のシャトルバスが運行開始しました
城彩苑のデッキからも歩いて二の丸公園駐車場迄行くことが出来るようになりました


城彩苑迄のルートに変更します
市電を使って来られる方


停留所は熊本城・市役所前で降りて下さい

バスを使って来られる方

停留所は熊本市役所前国立病院前で降りて下さい


市役所前バス停の横の道を通ると川沿いに出ます



壊れた長堀も見れます


この川沿いの道をまっすぐ行きます


加藤清正像の背中が見えます


この信号を渡って熊本市民会館の方に行きます


熊本城に普段でしたらこの行幸坂を登りますが、通行止めになっていますので行けません


城彩苑は開いています
城彩苑から行くルートも以前は有りましたが、震災後は通行止めになっています

5月12日城彩苑から二の丸公園駐車場迄無料のシャトルバスが運行開始しました
城彩苑のデッキから歩いて二の丸公園駐車場迄行くルートが再開しました


>>二の丸公園駐車場迄、城彩苑から無料シャトルバスが運行始まりました

下記を歩いていく必要が無くなりました
^^;

旧合同庁舎の横を通ります


ボランティアセンターが旧合同庁舎にありました


合同庁舎から右折すると国立病院に行く道に出ます


国立病院の崖も落石が有り通行禁止になってます

ここら辺で約10分位です


国立病院入口付近です
国立病院前のバス停もあります


ファミリーマート・熊本古城町店(熊本県熊本市中央区古城町1番7号)の方に右折して下さい
このファミリーマート・熊本古城町店(熊本県熊本市中央区古城町1番7号)以外二の丸公園にも飲料水を買える場所は有りません

水分補給はここで購入してください


奥がYMCAで、この交差点を右折します


駐車場は5時30分まで


この坂(法華坂)を登ります


熊本城二の丸公園駐車場に到着

到着です

歩くのはしんどいけど、震災後の熊本城を見たいと思う方
楽に見れるスポットが有るんです


熊本中央区役所です!!!
以前は熊本市役所

市電・バスも目の前に停まります


熊本中央区役所の玄関

玄関入ってエレベーターで14階に行って下さい!


展望台に見取り図があります


本丸御殿・熊本城大天守閣・小天守閣・宇土櫓がバッチリ見れます


1つの石柱でもっている飯田丸五階櫓も見れます

飯田丸五階櫓は我が家にとって遊び場だった!
(ToT)


震災前の飯田丸五階櫓と大楠

我が家では飯田丸五階櫓をふくろうの城って呼んでいた
飯田丸五階櫓を飯田覚兵衛が建てる時ふくろうが住み着いていたと言う事でだったかな???
とりあえず飯田丸五階櫓の梁にふくろうが彫ってあった

ふくろうに挨拶して3階迄上がり、板張りの1つの節目が穴が空いており、そこから覗いて、2階に待っている子供達を見たりして遊んだ

飯田丸五階櫓は殆ど見学者もおらず、我が家だけの時が多かった

そんな熊本城でも一番のお気に入りで、遊んでいた飯田丸五階櫓がなんとか頑張ってる!
我が家も負けないように頑張ります!


飯田丸五階櫓から行幸坂を見た風景


雪の熊本城


震災後の熊本城を見学に来られる方がゴールデンウィーク中も多かったです
しかし交通ルールを守って見学に来てください

壊滅状態の東十八間櫓・北十八間櫓・五間櫓・六間櫓・不開門(あかずのもん)がある道路は上下1車線のみ
ここに平気でハザードランプを点け停車させ、カメラで撮影するドライバーが多いです



まだまだ通行止めが多くこの303号線は渋滞になり、非常に危険です
近隣の駐車場にパーキングして撮影してください

これからどんどん熊本城周辺は復興し復元されていきますので、熊本に来て下さいね



平成28年熊本地震関連記事
>>>熊本地震で被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます
>>>4月14日21時26分に震度6弱を襲った地震
>>>4月16日1時25分に震度6強を襲った地震1

>>>4月16日1時25分に震度6強を襲った地震2
>>>4月16日1時25分に震度6強を襲った地震3
>>>4月16日1時25分に震度6強を襲った地震4

>>>避難所生活とは
>>>14日の地震と16日の地震の違い
>>>震災で役に立ったスマートフォン

>>>tendre(タンドレ)の事務所の被害状況
>>>芸能人の避難所で支援活動について
>>>お届けの遅れとお詫び

>>>避難所◯◯から体育館へ移動
>>>世界に誇れる地下水都市熊本が震災にあった
>>>震災後の熊本城を二の丸公園から見れる唯一のルート

>>>震災後学校も始まり日常に戻りつつある
>>>二の丸公園駐車場迄、城彩苑から無料シャトルバスが運行始まりました
>>>地震保険は加入するべき?

>>>熊本地震ではマンションの管理組合には罹災証明書が出なくなった

>>>熊本地震から1ヶ月
>>>避難所で宴会???
>>>未来人?5月17日の預言のお陰で

>>>俺も癌で辛い毎日だけど、お互い明日への希望に向かって頑張ろう
>>>熊本慰問の為にくまモン零戦が飛んで来た!
>>>巨大地震に対する備え
>>>余震と地震の違い

>>>震災で住宅が被害を受け賃貸物件を探して分かった不動産屋さんの回り方



>>医療用帽子tendre(タンドレ)



>>医療用帽子のお客様の声(体感談)



>>医療用帽子 tendre(タンドレ)商品一覧










関連記事