
Pray from kumamoto
プレイ・フロム・クマモト
~ みんなの「出来るしこ」をひとつに ~
平成28年熊本地震18、熊本地震ではマンションの管理組合には罹災証明書が出なくなった
2016年05月15日
熊本地震ではマンションの管理組合には罹災証明書が出なくなった
熊本地震ではマンションの管理組合には罹災証明書が出なくなったんです
僕のマンションの管理組合に聞いたら罹災証明書は個別にしか出せないと言われたんです
東北大地震の時、罹災証明書をマンションの管理組合が申請し「半壊」に証明されたら、所有者も半壊になったと聞いたので・・・
おかしいなぁ・・・
罹災届けに関して色々と調べるとやはり、東北大地震の時にはマンションの管理組合にはマンションの建物に関して罹災証明書が発行されました
しかし熊本地震では罹災証明書をが発行されません
マンションの部屋ごとの所有者・借り主が罹災証明書を申請すると発行されます
何がここで問題なのか???
例えば
マンションの管理組合で申請した罹災証明書が「半壊」査定
マンションの部屋の所有者。借り主が申請した罹災証明書が「一部損壊」査定
この場合はマンションの管理組合の罹災証明書が優先され、マンション全体が「半壊」認定です
一部損壊と半壊では雲泥の差
半壊と全壊でも雲泥の差
自分の部屋が被害が少ないと査定されても、マンションの管理組合が被害が多いと認定されるだけでひっくり返るんです
これはお見舞金等にも直結する話で、最終的に地震保険の査定も変更することになります
地震保険で建物地震保険が一部損壊で査定されても、マンションの管理組合の地震保険が半壊なら半壊になります
マンションの管理組合が地震保険に加入していない場合でも、罹災証明書が半壊なら、半壊に変更になります
例えば
1500万円の建物地震保険に加入して「一部損壊」の査定で75万円
しかし罹災証明書がマンションの建物を「半壊」に証明書したら「半壊」の査定になるので750万円
差額675万円違います
地震保険は損害保険会社と日本地震再保険株式会社との共同経営
地震再保険特別会計から保険金が支払われます
東北大地震の時地震保険額が日本最高額を払ったと言われていますが、1兆2千億円
熊本地震は東北大地震迄の保険金の額迄は行きませんが、阪神淡路大震災の保険金額よりも増えそうです
東北大地震の時はマンションの管理組合が罹災証明書を申請できた
熊本地震は申請できない
東北大地震の時、マンションの部屋の被害査定よりも、罹災証明書の被害査定が大きい場合が多かったのでは???
それで建物地震保険のお支払いの保険金が変更変更され、大変だったのでは???
地震保険の為にマンションの管理組合に罹災証明書を申請できないと言うであれば、熊本県知事・熊本市長等など一丸になって生活救済基金として申請できるようにお願いしてほしいものです
平成28年熊本地震関連記事
>>>熊本地震で被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます
>>>4月14日21時26分に震度6弱を襲った地震
>>>4月16日1時25分に震度6強を襲った地震1
>>>4月16日1時25分に震度6強を襲った地震2
>>>4月16日1時25分に震度6強を襲った地震3
>>>4月16日1時25分に震度6強を襲った地震4
>>>避難所生活とは
>>>14日の地震と16日の地震の違い
>>>震災で役に立ったスマートフォン
>>>tendre(タンドレ)の事務所の被害状況
>>>芸能人の避難所で支援活動について
>>>お届けの遅れとお詫び
>>>避難所◯◯から体育館へ移動
>>>世界に誇れる地下水都市熊本が震災にあった
>>>震災後の熊本城を二の丸公園から見れる唯一のルート
>>>震災後学校も始まり日常に戻りつつある
>>>二の丸公園駐車場迄、城彩苑から無料シャトルバスが運行始まりました
>>>地震保険は加入するべき?
>>>熊本地震ではマンションの管理組合には罹災証明書が出なくなった
>>>熊本地震から1ヶ月
>>>避難所で宴会???
>>>未来人?5月17日の預言のお陰で
>>>俺も癌で辛い毎日だけど、お互い明日への希望に向かって頑張ろう
>>>熊本慰問の為にくまモン零戦が飛んで来た!
>>>巨大地震に対する備え
>>>余震と地震の違い
>>>震災で住宅が被害を受け賃貸物件を探して分かった不動産屋さんの回り方



熊本地震ではマンションの管理組合には罹災証明書が出なくなったんです
僕のマンションの管理組合に聞いたら罹災証明書は個別にしか出せないと言われたんです
東北大地震の時、罹災証明書をマンションの管理組合が申請し「半壊」に証明されたら、所有者も半壊になったと聞いたので・・・
おかしいなぁ・・・
罹災届けに関して色々と調べるとやはり、東北大地震の時にはマンションの管理組合にはマンションの建物に関して罹災証明書が発行されました
しかし熊本地震では罹災証明書をが発行されません
マンションの部屋ごとの所有者・借り主が罹災証明書を申請すると発行されます
何がここで問題なのか???
例えば
マンションの管理組合で申請した罹災証明書が「半壊」査定
マンションの部屋の所有者。借り主が申請した罹災証明書が「一部損壊」査定
この場合はマンションの管理組合の罹災証明書が優先され、マンション全体が「半壊」認定です
一部損壊と半壊では雲泥の差
半壊と全壊でも雲泥の差
自分の部屋が被害が少ないと査定されても、マンションの管理組合が被害が多いと認定されるだけでひっくり返るんです
これはお見舞金等にも直結する話で、最終的に地震保険の査定も変更することになります
地震保険で建物地震保険が一部損壊で査定されても、マンションの管理組合の地震保険が半壊なら半壊になります
マンションの管理組合が地震保険に加入していない場合でも、罹災証明書が半壊なら、半壊に変更になります
例えば
1500万円の建物地震保険に加入して「一部損壊」の査定で75万円
しかし罹災証明書がマンションの建物を「半壊」に証明書したら「半壊」の査定になるので750万円
差額675万円違います
地震保険は損害保険会社と日本地震再保険株式会社との共同経営
地震再保険特別会計から保険金が支払われます
東北大地震の時地震保険額が日本最高額を払ったと言われていますが、1兆2千億円
熊本地震は東北大地震迄の保険金の額迄は行きませんが、阪神淡路大震災の保険金額よりも増えそうです
東北大地震の時はマンションの管理組合が罹災証明書を申請できた
熊本地震は申請できない
東北大地震の時、マンションの部屋の被害査定よりも、罹災証明書の被害査定が大きい場合が多かったのでは???
それで建物地震保険のお支払いの保険金が変更変更され、大変だったのでは???
地震保険の為にマンションの管理組合に罹災証明書を申請できないと言うであれば、熊本県知事・熊本市長等など一丸になって生活救済基金として申請できるようにお願いしてほしいものです
平成28年熊本地震関連記事
>>>熊本地震で被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます
>>>4月14日21時26分に震度6弱を襲った地震
>>>4月16日1時25分に震度6強を襲った地震1
>>>4月16日1時25分に震度6強を襲った地震2
>>>4月16日1時25分に震度6強を襲った地震3
>>>4月16日1時25分に震度6強を襲った地震4
>>>避難所生活とは
>>>14日の地震と16日の地震の違い
>>>震災で役に立ったスマートフォン
>>>tendre(タンドレ)の事務所の被害状況
>>>芸能人の避難所で支援活動について
>>>お届けの遅れとお詫び
>>>避難所◯◯から体育館へ移動
>>>世界に誇れる地下水都市熊本が震災にあった
>>>震災後の熊本城を二の丸公園から見れる唯一のルート
>>>震災後学校も始まり日常に戻りつつある
>>>二の丸公園駐車場迄、城彩苑から無料シャトルバスが運行始まりました
>>>地震保険は加入するべき?
>>>熊本地震ではマンションの管理組合には罹災証明書が出なくなった
>>>熊本地震から1ヶ月
>>>避難所で宴会???
>>>未来人?5月17日の預言のお陰で
>>>俺も癌で辛い毎日だけど、お互い明日への希望に向かって頑張ろう
>>>熊本慰問の為にくまモン零戦が飛んで来た!
>>>巨大地震に対する備え
>>>余震と地震の違い
>>>震災で住宅が被害を受け賃貸物件を探して分かった不動産屋さんの回り方



医療用帽子専門tendreは、年末年始も年中無休で、お届けいたします
医療用帽子専門店tendreは、スタッフ全員禁煙者のお店です
医療用帽子専門tendreのお客様より、クリスマスプレゼントを頂きました
医療用帽子2018年9月レビュー大賞が決定しました
病気等で入院される方に、入院準備セット
地震・台風・津波等、自然災害の影響で、医療用帽子がご使用できない皆様、無料交換サービスを致します
医療用帽子専門店tendreは、スタッフ全員禁煙者のお店です
医療用帽子専門tendreのお客様より、クリスマスプレゼントを頂きました
医療用帽子2018年9月レビュー大賞が決定しました
病気等で入院される方に、入院準備セット
地震・台風・津波等、自然災害の影響で、医療用帽子がご使用できない皆様、無料交換サービスを致します
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。