スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  
Posted by おてもやん at

ニット帽の洗濯方法、型くずれしないやり方とは

2018年02月05日

こんにちは
ニット帽の洗濯って気を使いますよね

脱水して乾燥させる時にニット帽は傷んでしまいます

脱水を洗濯機の脱水でやると生地が引っ張られて伸びたりして、型くずれします
手で強く絞ると絞った部分が伸びたり、しわになったりして、型くずれします

乾燥させるために洗濯バサミで押さえて物干し竿で乾かすと、水分の重みで伸びてきます
洗濯バサミで押さえると、押さえた部分だけが伸びてワイヤーハンガーで干したTシャツの肩に2個のつのみたいな型が付いてしまいます

ニット帽の洗濯は脱水を間違うと、お気に入りのニット帽もだいなしになってしまいます

お客様とお話させて頂いた時に教えてもらったのが

つけ置き洗い
洗濯方法、漬け置き

軽く絞る
(ボタボタと水分が落ちない程度で本当に軽く絞る感じです)
洗濯方法、軽く絞る

ニット帽をタオルの上に置き、タオルの端からクルクル巻いて、水分を取る
(巻くときもギュッとではなく軽く巻く)
洗濯方法、タオルで水分を取る

タオルで3回程巻いて、開いてを繰り返す事で、タオルが水分を取ってくれます


その後は日陰に平置きで置くと翌日には完全に乾燥しています
洗濯方法、平置き


このやり方だと型崩れの心配も無いですし、力の弱い方でも簡単に出来ます

洗濯方法で絶対にやってはいけ無い事
●強く絞る
●ハンガーや洗濯バサミで干す

洗濯方法、絶対にやってはいけない事

この2点をすると、ニット帽は型崩れしてかぶれない状態になります





にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 熊本(市)情報へ

にほんブログ村 病気ブログ がん・腫瘍へ

にほんブログ村 環境ブログ 有機・オーガニックへ
  
Posted by Kal-El at 13:00Comments(0)医療用帽子洗剤tendre

洗濯記号が「繊維製品の洗濯表示に関する JIS」で変わります

2014年11月04日

こんにちは
洗濯する時に、目安となる洗濯記号が「繊維製品の洗濯表示に関する JIS」と言う表記になります
何のこと???

アイロンは低温でとか、ドライ・クリーニングだけだよ、って洋服等に付いている洗濯マークが、日本独自の表示方法の為、国際基準規格で変更になるんです

また覚えるのがややこしいですよ!!!

6分類22種類から5分類41種類に増加
なんの事を意味しているのか全くわかりにくマークもあります

しかし!!!
新しい洗濯記号が使われ始める時期はまだ決定しておりません。

エッ!!!
じゃ関係ないじゃん!

と思っていて急にあわてるよりも、新しい記号になったときに戸惑わないためにも、早めに「洗濯記号が変わるんだ」ということは知っておきましょう

経済産業省のサイトに出ていました

表 1 洗濯処理のための表示記号
表 1 洗濯処理のための表示記号

表 2 漂白処理のための表示記号
表 2 漂白処理のための表示記号

表 3 しぼり方のための表示記号
表 3 しぼり方のための表示記号

表4 乾燥のための表示記号
表4 乾燥のための表示記号

表 5 アイロン処理のための表示記号
表 5 アイロン処理のための表示記号

表 6 業者ドライ及びウェットクリーニングのための表示記号
表 6 業者ドライ及びウェットクリーニングのための表示記号


表4 乾燥のための表示記号の乾燥の表示方法さえ、ある程度わかれば問題無さそうです

洗濯方法も国際化になるんですね





にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 熊本(市)情報へ

にほんブログ村 病気ブログ がん・腫瘍へ

にほんブログ村 環境ブログ 有機・オーガニックへ
  
Posted by Kal-El at 13:00Comments(0)洗剤

生乾きの臭いが気になったら、重曹!

2014年09月26日

こんにちは
梅雨時期や台風の多い秋には洗濯物が乾かず、生乾きの臭いが洋服についてしまい、周囲に迷惑をかけてしまったことないですか?

僕は沢山あります
(ToT)

そんな時、CM等で出ている消臭剤をスプレーしておりましたが、逆に変な臭いになり、悪臭となった時もありました

薬局の方に聞くと消臭剤は臭いを消すと言うよりも臭いを付ける要素が強いと教えてくれました

重曹が消臭に良いと聞いたのでやってみると
本当に本当に、消えました

あの生乾きの臭いが重曹で消えます

重曹を水に溶かし、スプレーで、シュシュするだけ
簡単に安心安全に消えます

臭いが気になったら重曹おすすめです!!!






にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 熊本(市)情報へ

にほんブログ村 病気ブログ がん・腫瘍へ

にほんブログ村 環境ブログ 有機・オーガニックへ
  
Posted by Kal-El at 13:00Comments(0)洗剤