スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  
Posted by おてもやん at

5%しか混紡されていないオーガニックコットン製品も先入観で

2014年10月30日

こんにちは
オランダのテレビ番組で、ある実験がありました

マクドナルドの製品を、有機食品フェアの会場でオーガニックマニアの方々に、「有機食品」と偽って食べてもらうと、どうなるのか?

結果は
マクドナルドの製品と疑わずに、

「これはいいね!! 歯ごたえが素晴らしいよ」
「フレッシュでいい」
「メロンの果汁がすごい」
「複雑な味わいが口の中に広がるね」

さらに、マクドナルドとの違いは何かという質問に対しては、

「完全にマクドナルドのものより味わい深いわ。(有機食品の方が)よりピュアだってすぐ分かると思う」
「有機栽培がより食品を美味しくさせてるのさ」
「マクドナルドなんか比べ物にならない!!」
「マクドナルドより美味しいわ。だってこれはオーガニックなんだもの、いいに決まってるわ」

……という意見が続出である。




この実験のポイントは

有機食品フェアの会場
有機食品と言われ食べる
マクドナルドの製品とわからないように盛り付け
先入観で疑わず有機食品と思ってしまう

そこでオーガニックコットン製品に置き換えると
オーガニックコットン製品のみしか販売していないお店
オーガニックコットン製品として販売
オーガニックコットンが魅力的に見える飾り付け
殆どの人が疑わず100%オーガニックコットンを使用している製品として購入するのでは無いかな?

僕もこのお仕事をするまで
オーガニックコットン製品=100%オーガニックコットン綿花を使った製品
この実験と一緒で疑わず思っていた

一番最初に買った高価なオーガニックコットンTシャツに満足し、その次に超有名なアウトドアブランドの1万円位する、オーガニックコットンTシャツを購入
しかし、最初に買ったオーガニックコットンのTシャツとは、全く違うTシャツに思えたけど、あのブランドがオーガニックコットンと言うのだから間違いない、と購入

着心地も質感も最初に買ったオーガニックコットンTシャツとは、全く違う物に思えた

最近このアウトドアブランドの事を調べると、100%オーガニックコットンTシャツも怪しいと言うのがわかった

先入観でオーガニックコットン100%と思い込ませ愛用していた


食品と違って、身体に影響が殆ど無いと言ってもたった5%のオーガニックコットン綿花に、残りの95%は農薬などが混ざった綿花を混紡して、オーガニックコットンの生地として販売している製品が多い

僕はこんな中途半端な製品を販売して、お客様に自信を持っておすすめ出来ない

自信を持って販売できる、オーガニックコットン製品には、必ずオーガニックコットン製品の認定タグや認証タグが、製品に付いています
NOC認定タグ
時々、ホームページ等には、オーガニックコットンは認定や認証されていると記入はあるけど
実際商品が届いた時には、オーガニックコットン認定タグや認証タグが入ってない事が多いみたいです

ウール製品、品質の保証タグ(ウールマーク)が製品1つ1つに付いているのと、同じことです

ウールマークもウール製品の品質の維持するために、始まったと記載されています


僕は今オーガニックコットンの栽培の勉強をしております
そこで、知り合った方にオーガニックコットン製品はたった5%オーガニックコットンを混ぜるだけで、オーガニックコットン製品として販売できますと、誰もが「知らなかった・・・安いのは違うんだ!、おかしいと思いました」

オーガニックコットンの栽培の勉強をしている皆様でも、製品になった時の現状を知らずに買っている
先入観でオーガニックコットン=良い商品
と思って買っているみたい

オーガニックコットンを使った全ての商品が、100%オーガニックコットン綿花を使っていれば、お客様は先入観なんか無く純粋に、満足して頂けるのではないかな!





にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 熊本(市)情報へ

にほんブログ村 病気ブログ がん・腫瘍へ

にほんブログ村 環境ブログ 有機・オーガニックへ
  

オーガニックコットン製品のプレミア感は違う方向に

2014年10月20日

こんにちは
10年ほど前オーガニックコットンのTシャツを買った時
1万円以上しました

いつも4千円から千円のTシャツを買っていた僕には
3倍の価格のTシャツを買うのは2ヶ月程決断がいった

しかし、どうしても欲しかったのは
初めて触った肌さわりが忘れられなかった

フランネルシャツの薄手位の厚さがありながらも、
柔らかさは羽毛布団を触った時に似ていた

なんと不思議で優しい生地なんだ
オーガニックコットンの質感の素晴らしさを知った時

値段を見るとすぐに買える商品では無い!
清水の舞台から飛び降りる覚悟の値段

多分触ったまま5分ほど考えて、後ろ髪を引かれる想いで帰宅

毎月オーガニックコットンのTシャツが頭からはなれない
2ヶ月後、オーガニックコットンのTシャツを販売しているお店もSALEが始まっていた

いやしくも、SALE価格で買おうと思っていた

オーガニックコットンのTシャツがあった!
ラッキー!!!

値段を確認!

・・・

・・・・・・

・・・・・・・・・・・・

SALE価格になっていない!

店員さんが僕の事を覚えていた

最初オーガニックコットンのTシャツを触った時
あまりにも感動し、しつこくオーガニックコットンの事を聞いたので、印象深かったのだ
(^_^;)


店員さん「オーガニックコットンの製品は、流行り廃りの製品でなく、品質の価値があり、自信を持ってお薦め出来る製品なので、オーナーもオーガニックコットンの製品だけは絶対にSALEしないと、仕入れる時に言われていました」

「価値がわかって、頂けるお客様には、絶対に満足して頂ける製品です」

「もう一度、触ってみませんか!」

触ってみると、もう手放せなくなり、購入!


購入した、オーガニックコットンのTシャツを着て、超有名なセレクトショップに行くと
無地のTシャツなのに「良いTシャツ着ていますね!!!」と褒められる事が多かった

色々と着たけど、素材の良さだけで、全くの他人の洋服を褒められたのは
オーガニックコットンのTシャツだけ!


そんな僕がオーガニックコットンの帽子を販売しようとは思っていなかった

何か引き寄せる物があったのかな!

最近やたら多いオーガニックコットン製品
しかも安い!
ヘタすると、通常の綿製品よりも安い事があり、目を疑う

SALEで乱売しているオーガニックコットン製品もあったり・・・
あのお店のオーナーは嘆いているだろうなぁと、顔を浮かべる

僕が買ったオーガニックコットンのTシャツはプレミア感があった!
触っただけで違うのがわかる!

しかし、某有名店は殆どの綿製品はオーガニックコットンを使っていると書いてあり
オーガニックコットン製品を触ってみると、通常の綿製品と変わらない
何が違うのか?


オーガニックコットンを使っていると書くだけで、価格維持が出来るだけでは無いのか?
たった5%しかオーガニックコットンが混紡され無くても、オーガニックコットン製品と書ける
オーガニックコットン製品の現状!

しかもオーガニックコットンと通常の綿を化学的に調べても分からないのも現状

その製品を作っているメーカーの良心次第になっている

オーガニックコットン100%の素晴らしさを知っている僕だから
特にオーガニックコットンをたった5%しか混紡しなくてもオーガニックコットン製品として販売できる現状を知った時

本当に悲しくなった

利益のために、嘘じゃ無いけど、偽装に近い状態のオーガニックコットン製品
プレミア感は品質では無く、価格だけの物になってきている

tendre(タンドレ)のオーガニックコットン製品は
世界でも最も厳しいオーガニックコットン認定機関
NOC(日本オーガニックコットン流通機構)の認定を受けた製品を販売しています

現在、真面目なオーガニックコットン製品には
オーガニックコットンの品質が間違いないと言う
オーガニックコットン認定タグが、商品1つ1つに付いております

NOC認定タグ
時々、ホームページ等には、オーガニックコットンは認定されていると記入はあるけど
実際商品が届いた時には、オーガニックコットン認定タグが入ってない事も多いみたいです

ウール製品、品質の保証タグ(ウールマーク)が製品1つ1つに付いているのと、同じことです

ウールマークもウール製品の品質の維持するために、始まったと記載されています

オーガニックコットン製品もオーガニックコットンを触った時、忘れられない肌さわりを維持するために
オーガニックコットン認定タグがあります

品質のプレミア感をお求めの場合は
製品にオーガニックコットン認定タグが、あるか無いかを確認下さい






にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 熊本(市)情報へ

にほんブログ村 病気ブログ がん・腫瘍へ

にほんブログ村 環境ブログ 有機・オーガニックへ
  

冬の医療用帽子は、実は◯◯な生地の帽子が人気なんです

2014年10月17日

こんにちは
冬物の医療用帽子をお探しのお客様より、お問い合わせが最近多くなってきました

tendre(タンドレ)は九州・熊本で10月中旬になり、朝晩は寒くなってきましたが、お昼間は半袖で快適な気候です
ニュースで観ていると北海道は雪が降っていたりして、日本って縦長く広いんだなと改めて思います

お客様のお住まいのエリアによっては、雪だったりするわけで
厚手の防寒性のある帽子が良さそうなんですが・・・

実は真冬になればなるほど、厚手の防寒性がある帽子よりも
通年性のある帽子が一番喜んで頂けます

お部屋の中は、暖房機器で暖かくしてあります
そこで防寒性の帽子をかぶると、熱くてかぶれません

通年性の帽子をかぶることで、寒くなく暑くなく、快適に過ごせます
特に通年性の帽子でお薦めなのが

医療用帽子 柔らか真っ黒帽子
>>真っ黒柔らか帽子


この医療用帽子は、最高に柔らかい生地で肌さわり最高で、就寝時にかぶって頂けます
もしもこの医療用帽子をかぶって、チョッと寒いと感じた時には

帽子の下着(インナーキャップ)
>>インナーキャップ

こちらのインナーキャップをかぶられると大丈夫ですよ


熱くて、汗もが出て痒みがあり、買い直しをされる事が多い季節です






にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 熊本(市)情報へ

にほんブログ村 病気ブログ がん・腫瘍へ

にほんブログ村 環境ブログ 有機・オーガニックへ
  
Posted by Kal-El at 13:00Comments(0)商品紹介医療用帽子tendre