スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  
Posted by おてもやん at

5%しか混紡されていないオーガニックコットン製品も先入観で

2014年10月30日

こんにちは
オランダのテレビ番組で、ある実験がありました

マクドナルドの製品を、有機食品フェアの会場でオーガニックマニアの方々に、「有機食品」と偽って食べてもらうと、どうなるのか?

結果は
マクドナルドの製品と疑わずに、

「これはいいね!! 歯ごたえが素晴らしいよ」
「フレッシュでいい」
「メロンの果汁がすごい」
「複雑な味わいが口の中に広がるね」

さらに、マクドナルドとの違いは何かという質問に対しては、

「完全にマクドナルドのものより味わい深いわ。(有機食品の方が)よりピュアだってすぐ分かると思う」
「有機栽培がより食品を美味しくさせてるのさ」
「マクドナルドなんか比べ物にならない!!」
「マクドナルドより美味しいわ。だってこれはオーガニックなんだもの、いいに決まってるわ」

……という意見が続出である。




この実験のポイントは

有機食品フェアの会場
有機食品と言われ食べる
マクドナルドの製品とわからないように盛り付け
先入観で疑わず有機食品と思ってしまう

そこでオーガニックコットン製品に置き換えると
オーガニックコットン製品のみしか販売していないお店
オーガニックコットン製品として販売
オーガニックコットンが魅力的に見える飾り付け
殆どの人が疑わず100%オーガニックコットンを使用している製品として購入するのでは無いかな?

僕もこのお仕事をするまで
オーガニックコットン製品=100%オーガニックコットン綿花を使った製品
この実験と一緒で疑わず思っていた

一番最初に買った高価なオーガニックコットンTシャツに満足し、その次に超有名なアウトドアブランドの1万円位する、オーガニックコットンTシャツを購入
しかし、最初に買ったオーガニックコットンのTシャツとは、全く違うTシャツに思えたけど、あのブランドがオーガニックコットンと言うのだから間違いない、と購入

着心地も質感も最初に買ったオーガニックコットンTシャツとは、全く違う物に思えた

最近このアウトドアブランドの事を調べると、100%オーガニックコットンTシャツも怪しいと言うのがわかった

先入観でオーガニックコットン100%と思い込ませ愛用していた


食品と違って、身体に影響が殆ど無いと言ってもたった5%のオーガニックコットン綿花に、残りの95%は農薬などが混ざった綿花を混紡して、オーガニックコットンの生地として販売している製品が多い

僕はこんな中途半端な製品を販売して、お客様に自信を持っておすすめ出来ない

自信を持って販売できる、オーガニックコットン製品には、必ずオーガニックコットン製品の認定タグや認証タグが、製品に付いています
NOC認定タグ
時々、ホームページ等には、オーガニックコットンは認定や認証されていると記入はあるけど
実際商品が届いた時には、オーガニックコットン認定タグや認証タグが入ってない事が多いみたいです

ウール製品、品質の保証タグ(ウールマーク)が製品1つ1つに付いているのと、同じことです

ウールマークもウール製品の品質の維持するために、始まったと記載されています


僕は今オーガニックコットンの栽培の勉強をしております
そこで、知り合った方にオーガニックコットン製品はたった5%オーガニックコットンを混ぜるだけで、オーガニックコットン製品として販売できますと、誰もが「知らなかった・・・安いのは違うんだ!、おかしいと思いました」

オーガニックコットンの栽培の勉強をしている皆様でも、製品になった時の現状を知らずに買っている
先入観でオーガニックコットン=良い商品
と思って買っているみたい

オーガニックコットンを使った全ての商品が、100%オーガニックコットン綿花を使っていれば、お客様は先入観なんか無く純粋に、満足して頂けるのではないかな!





にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 熊本(市)情報へ

にほんブログ村 病気ブログ がん・腫瘍へ

にほんブログ村 環境ブログ 有機・オーガニックへ