スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  
Posted by おてもやん at

ハロウィンですね

2012年10月31日

こんにちはKal-El(カルエル)です

今日はハロウィン
僕が大学生の頃は
ハロウィンの存在自体知らなかったかも?

熊本中央郵便局のたぬき君も
ハロウィン仕様

ハロウィンたぬき

たぬき君は色々と
\(\◇ ̄ )ヘン~(  ̄▽/)ゝシン!!! \(○ `O´ ○)/トゥーー!!
できるよね


今日歩いていると街なかでは
英会話教室の生徒さん親子が
先生と一緒に仮装しお菓子をもらえる店舗に行く
イベントがそこら辺であっていた

我が家のモンスターちゃん達は
仮装して家の中で暴れていた
ヽ(__ __|||)…


かぼちゃと言えば
モクズガニが食べるのです

モクズガニがかぼちゃを沢山食べてくれると
蟹がほのかにかぼちゃの匂いがして
身が甘くなるんですよ

僕にとってはモクズガニ祭!

モクズガニに指を挟まれて
血豆になった痛々しい指を見つめながら
今日もご馳走様

明日から11月か・・・
早いなぁ~


抗がん剤治療通販専門店tendreのサイトへ

オーガニックコットンを使った抗がん剤治療通販専門店tendreのサイトです。
抗がん剤治療通販専門店tendreはこちら 
http://tendre.org/


twitter KalElmatsuno follow me
Twitterでリアルタイムで更新情報をお知らせします!どんどんフォローしてください!
 Kal-El Twitterはこちら



日本オーガニックコットン流通機構
優しいお店「tendre」のはNOC(日本オーガニックコットン流通機構)の認定を受けた製品です。
NOC(日本オーガニックコットン流通機構)はこちら


について
tendreのについてHPで紹介しています。
について詳しくはこちら


オーガニックコットンについて
オーガニックコットンについてHPで紹介しています。
オーガニックコットンについて詳しくはこちら


tendreの問い合わせメール
どんな些細な事でも良いのでお問い合わせ下さい!
Tel:096-325-2133
(留守番電話の時はご用件・お名前・お電話番号をお入れ下さい、後ほどおかけいたします。)
mail:info@tendre.org


にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 熊本(市)情報へ

にほんブログ村 病気ブログ がん・腫瘍へ

にほんブログ村 環境ブログ 有機・オーガニックへ
  
Posted by Kal-El at 13:30Comments(0)その他

良薬口に苦し、良服身体に良し

2012年10月30日

こんにちはKal-El(カルエル)です

薬を飲むことを「服用」といいますが・・・
なぜ“服”という字が使われているの?

病の時に古代の人は服を着る行為に
命をかけていたらいいのです

草木染め等で染色した服をまとい
病を断ち切るおまじない的な行為で
回復を祈っていたのがルーツみたいです

薬を飲むことは「内服」といいますよね
これは???

草木染め等の服をまとい
皮膚から治していく意味らしいです

紀元前3世紀ごろ古代中国の儒教の経典、
四書五経の中の通義録という医学書に
「草根木皮は小薬、鍼灸は中薬、飲食衣服は大薬」

良い飲食をし快適な服をまとうのが一番の治療方法

今まで憧れてやっと勝った服をまとった時
なんとも言えない感じがしますよね

タンドレは快適な帽子をかぶって頂きたく
厳選したオーガニックコットンで作っています



抗がん剤治療通販専門店tendreのサイトへ

オーガニックコットンを使った抗がん剤治療通販専門店tendreのサイトです。
抗がん剤治療通販専門店tendreはこちら 
http://tendre.org/


twitter KalElmatsuno follow me
Twitterでリアルタイムで更新情報をお知らせします!どんどんフォローしてください!
 Kal-El Twitterはこちら



日本オーガニックコットン流通機構
優しいお店「tendre」のはNOC(日本オーガニックコットン流通機構)の認定を受けた製品です。
NOC(日本オーガニックコットン流通機構)はこちら


について
tendreのについてHPで紹介しています。
について詳しくはこちら


オーガニックコットンについて
オーガニックコットンについてHPで紹介しています。
オーガニックコットンについて詳しくはこちら


tendreの問い合わせメール
どんな些細な事でも良いのでお問い合わせ下さい!
Tel:096-325-2133
(留守番電話の時はご用件・お名前・お電話番号をお入れ下さい、後ほどおかけいたします。)
mail:info@tendre.org


にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 熊本(市)情報へ

にほんブログ村 病気ブログ がん・腫瘍へ

にほんブログ村 環境ブログ 有機・オーガニックへ
  

ピーピッピっとお祭りの笛の音?

2012年10月29日

こんにちはKal-El(カルエル)です

仕事をしていると
ピーピッピと笛の音が聞こえる

笛

とても快調なリズムでなっている
tendre(タンドレ)の仕事場は商店街アーケードにあり
時々パレードが通るので
またパレードかな?と思っていると

何かが違う・・・

なんだろうと思っていると

近隣の工事現場から工事現場車両を
誘導していた警備員さんだった

あまりにも笛がリズミカル!

聞いていてワクワクする

ピーピッピ!!!

今日も軽快に頑張ります



抗がん剤治療通販専門店tendreのサイトへ

オーガニックコットンを使った抗がん剤治療通販専門店tendreのサイトです。
抗がん剤治療通販専門店tendreはこちら 
http://tendre.org/


twitter KalElmatsuno follow me
Twitterでリアルタイムで更新情報をお知らせします!どんどんフォローしてください!
 Kal-El Twitterはこちら



日本オーガニックコットン流通機構
優しいお店「tendre」のはNOC(日本オーガニックコットン流通機構)の認定を受けた製品です。
NOC(日本オーガニックコットン流通機構)はこちら


について
tendreのについてHPで紹介しています。
について詳しくはこちら


オーガニックコットンについて
オーガニックコットンについてHPで紹介しています。
オーガニックコットンについて詳しくはこちら


tendreの問い合わせメール
どんな些細な事でも良いのでお問い合わせ下さい!
Tel:096-325-2133
(留守番電話の時はご用件・お名前・お電話番号をお入れ下さい、後ほどおかけいたします。)
mail:info@tendre.org


にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 熊本(市)情報へ

にほんブログ村 病気ブログ がん・腫瘍へ

にほんブログ村 環境ブログ 有機・オーガニックへ
  
Posted by Kal-El at 13:30Comments(0)その他