スポンサーサイト
綿花の元来の色ってどんな色か御存知ですか?
2012年10月25日
突然・綿花(cotton・コットン)は
どんな色って聞かれたら
白(アイボリー)ですって答えてしまいますよね

タコ糸の様な色が元来の色と
思いますが・・・
実は違うんです
僕も白って思っていました
(;^_^A アセアセ・・・
元来の色は茶色なんです

茶色???
茶色の綿花を見た事がないかは
染色などして無い茶色の綿ってあるの???
って良く聞かれます
日本では主に染色し無い綿花は3色流通されています
「白・茶・緑」
他には
赤・ピンク・紫・黄色があるみたいですが
これは超貴重な綿花の為
生産量も不安定で殆ど一般的な市場には出回りません
色々なカラーコットンは茶綿を品種改良して作ったので
時間が経つと緑だったのが徐々にアイボリーに変化してきます
綿花元来の色は茶色ですが
何故茶色が少ないのか?
それは茶色だと染色やデザイン的に広がりがない為
白の綿花を主に生産するようになったのです
4000年も前から白く白く品種改良され、
その間原種の茶色の綿は、邪魔者として捨てられてきました。
せっかく白く育った綿に茶色の綿が飛んできて
混じると価値が下がるとして
栽培そのものが禁じられたこともあったと聞きます。
徹底的に排除され、
いつの日か「綿は白い」が常識となったのです。
綿花が茶色なのは
紫外線から綿花を守るために
自然環境が生み出した色なんです
茶綿はUV(紫外線)カットが95%もあるんです
しかし近年茶綿はどんどん減り続けています
それは自然環境が減らしているのでなく
茶綿を生産しないように人間が故意的に減らしています
今茶綿を主に生産し流通させているのは
オーガニックコットン生産農家だけとなっています
オーガニックコットン生産農家も茶綿を
主体で生産しておらず
綿の原種が減り続けています
NOC(日本オーガニックコットン流通機構)は
この現象を止めるように
昨年からオーガニックコットンの原種カラーコットン(茶綿・緑綿)の
生産を増加させ流通させようと努力しています
タンドレでも茶綿と緑綿が大人気です

エリゼシャロット茶綿
2625円
10-te03b

エリゼシャロット緑綿
2625円
10-te03g

オーガニックコットンを使った抗がん剤治療通販専門店tendreのサイトです。
抗がん剤治療通販専門店tendreはこちら
http://tendre.org/

Twitterでリアルタイムで更新情報をお知らせします!どんどんフォローしてください!
Kal-El Twitterはこちら

優しいお店「tendre」のはNOC(日本オーガニックコットン流通機構)の認定を受けた製品です。
NOC(日本オーガニックコットン流通機構)はこちら

tendreのについてHPで紹介しています。
について詳しくはこちら

オーガニックコットンについてHPで紹介しています。
オーガニックコットンについて詳しくはこちら

どんな些細な事でも良いのでお問い合わせ下さい!
Tel:096-325-2133
(留守番電話の時はご用件・お名前・お電話番号をお入れ下さい、後ほどおかけいたします。)
mail:info@tendre.org



本物オーガニックコットンとは・・・(NOCに何故こだわる)
2012年06月01日
最近オーガニックコットンの製品が多いですね
世界の綿花生産量の1%も満たない量しか作られてないのに・・・???
不思議です
時々触った瞬間これがオーガニックコットン?疑ってしまう様な製品が本当に多いのです
世界中で色々なメーカーがオーガニックコットン製品を作っていますが
オーガニックコットン認証の基準が大きく違うのが事実です
本物のオーガニックコットンとはとして数回にわたってお伝えしたいと思います
オーガニックコットン素材の製品が普及するに従って、市場では素材背景が曖昧な製品が散見されるようになりました。「オーガニックコットン」とだけ表示されていて詳しい説明もなく本物かどうかの区別がつかないのが現状をわかって下さい
前回は綿花生産の違いと染色の違いを一般綿と混ぜない転換中の綿と混ぜないお伝えしましたが
本日はNOCに何故こだわるです


別にオーガニックコットンでないといけないという事ではないでしょ?
一般綿でも良いと思うけど

オーガニックコットンは色も鮮やかな物が無く明るさを求めたら無理ですし
混紡したオーガニックコットンと比べると価格は高いです
ただ・・・
かぶられるお客様は
抗がん剤治療で脱毛された方
頭皮の手術後の方
アトピー性皮膚炎の方
頭皮が敏感肌になった方々は
火傷の時の肌の痛みに似ていると言われています
脱毛し人目を気にして帽子をかぶるのではなく
あくまでも頭皮の包帯みたいに役目で
保護のために帽子をかぶるのです
では一般綿・化学繊維・羊毛等でも良いのでは?と思われますが
敏感肌になった頭皮は少しの刺激でも辛いのです
健常者でも化学繊維や羊毛のニット帽をかぶって就寝したりすると
かゆみが出たり不快感があって寝れない場合が多いです
チョッとの刺激でも敏感肌の方にはとても辛いのです
人によっては頭皮がケロイド状になり
かさぶたから血がにじみ出た方もおられました
そこで当店は肌さわりが優しく、通気性もいい素材を探したところ
オーガニックコットンに出会ったのです
しかしオーガニックコットンは混紡したオーガニックコットンが
ある事が分かり、出来るなら100%オーガニックコットンの帽子をと思い
必死に探したらNOC(日本オーガニックコットン流通機構)の
オーガニックコットンに出会い帽子を作っています
敏感肌の頭皮を守れる生地はNOC認定のオーガニックコットンと思っています
NOC認定の帽子はピュアオーガニックコットン帽子として全世界からとても注目されています
オーガニックコットン」とだけ表示されていて詳しい説明もなく本物かどうかの区別がつかない様な帽子とは全く違います

オーガニックコットンを使った抗がん剤治療医療用帽子通販専門店tendreのサイトです。
抗がん剤治療医療用帽子通販専門店tendreはこちら
http://tendre.org/

Twitterでリアルタイムで更新情報をお知らせします!どんどんフォローしてください!
Kal-El Twitterはこちら

優しいお店「tendre」の医療用帽子はNOC(日本オーガニックコットン流通機構)の認定を受けた製品です。
NOC(日本オーガニックコットン流通機構)はこちら

tendreの医療用帽子についてHPで紹介しています。
医療用帽子について詳しくはこちら

オーガニックコットンについてHPで紹介しています。
オーガニックコットンについて詳しくはこちら

どんな些細な事でも良いのでお問い合わせ下さい!
Tel:096-325-2133
(留守番電話の時はご用件・お名前・お電話番号をお入れ下さい、後ほどおかけいたします。)
mail:info@tendre.org



本物オーガニックコットンとは・・・(転換中の綿と混ぜない)
2012年05月31日
最近オーガニックコットンの製品が多いですね
世界の綿花生産量の1%も満たない量しか作られてないのに・・・???
不思議です
時々触った瞬間これがオーガニックコットン?疑ってしまう様な製品が本当に多いのです
世界中で色々なメーカーがオーガニックコットン製品を作っていますが
オーガニックコットン認証の基準が大きく違うのが事実です
本物のオーガニックコットンとはとして数回にわたってお伝えしたいと思います
オーガニックコットン素材の製品が普及するに従って、市場では素材背景が曖昧な製品が散見されるようになりました。「オーガニックコットン」とだけ表示されていて詳しい説明もなく本物かどうかの区別がつかないのが現状をわかって下さい
前回は綿花生産の違いと染色の違いを一般綿と混ぜないお伝えしましたが
本日は転換中の綿と混ぜないです

一般的なオーガニックコットン | NOC認定オーガニックコットン | |
有機栽培転換中綿 | オーガニックコットンの生地として使用可能で混紡も可能 | 使用&混紡も使用しません |
有機栽培転換中綿って聞いたこと無いのですが・・・
どんな綿なの?
有機栽培転換中綿と聞いて分かる人って少ないと思います
オーガニック・コットンと同じ栽培方法をしているが、その畑がまだ有機栽培に転換してから3年を経過していない場合、過渡的な綿花ということでトランジショナル・コットン(転換中綿)と言われています
このトラディッショナルコットンを使ったメーカーも本当に多いのです
土壌は有機化されていないけど、肥料などに化学薬品を使っていないからオーガニックコットンと一緒ですと言う事らしいのですがこれもおかしいですよね
早く・安く売りたいだけの安易な解釈で作られているオーガニックコットンとしか思えないのです
未成熟な物を販売して利益を得てもご購入して頂くお客様にたいして
オーガニックコットン製品を販売していると言うほこりがあるのか?不思議です
僕は絶対にだきょうして迄こんな中途半端な原料を使って
お客様に商品をご提案したくないです
オーガニックコットンを使った抗がん剤治療医療用帽子通販専門店tendreのサイトです。
抗がん剤治療医療用帽子通販専門店tendreはこちら
http://tendre.org/
Twitterでリアルタイムで更新情報をお知らせします!どんどんフォローしてください!
Kal-El Twitterはこちら
優しいお店「tendre」の医療用帽子はNOC(日本オーガニックコットン流通機構)の認定を受けた製品です。
NOC(日本オーガニックコットン流通機構)はこちら
tendreの医療用帽子についてHPで紹介しています。
医療用帽子について詳しくはこちら
オーガニックコットンについてHPで紹介しています。
オーガニックコットンについて詳しくはこちら
どんな些細な事でも良いのでお問い合わせ下さい!
Tel:096-325-2133
(留守番電話の時はご用件・お名前・お電話番号をお入れ下さい、後ほどおかけいたします。)
mail:info@tendre.org