スポンサーサイト
オーガニックコットンとは
2008年11月21日
MATSUNOが販売している医療用帽子は全てオーガニックコットンを使っています。
その為抗がん剤などで髪の毛が薄くなった方・アトピーや敏感肌などの方には最適な素材を使っています。
とても柔らかいオーガニックコットンを使用している為病室やベッドで横になっているときもナイトキャップとして違和感なく被れます。
医療用帽子・・・●
organic cottonとは...
オーガニックコットンは一般の綿畑で使っている化学肥料や、殺虫剤や除草剤などの農薬を使わず、有機肥料を用い、天敵の益虫を活用して害虫駆除を行うなど、手間ひまをかけた昔ながらの栽培方法で育てたコットンです。この栽培方法は、従来行われている農薬を大量に使い土壌の活力を失わせる方法とは異なり、自然環境に負荷を与えず、農場近隣の環境保全につながり、働く人たちの健康も損ねない理想的な栽培方法です。

No-Chemical
化学農薬を使わない
オーガニックコットンの農場では、土壌本来の力を維持するため
堆肥作りがもっとも重視されます。
害虫対策には、天敵昆虫(てんとう虫、トンボ、クモ)を使ったり、
虫が嫌う植物(ニーム、にんにく、唐辛子)で防ぎます。
また糖分の豊富な植物を畑の周りに埋めて虫をおびき寄せ
コットンから離します。
収穫は手で摘みますので、葉や茎を枯らせる必要が無く枯葉剤など
必要ありません。
何百年先まで持続可能農業です。

No-Bleach
化学処理なし
オーガニックコットンの種まきから収穫までの
農業者の努力に対して敬意を持って、その後の糸作り、布地作りも
化学的な処理をせず、綿本来の味わいを出来るだけ保つ仕上げにしています。
漂白や化学染色、柔軟材仕上げ処理など
綿としての性能以上の機能を付ける為の化学処理をしません。

N0-Sweat
搾取をしない・フェアトレード
オーガニックコットンの認証の基準の中には
農業者の権利を守る項目があり、
フェアトレードの取引が基本になっております。
アジア、アフリカの多くの農場や工場では搾取的な行動が
当たり前になっています。
これをやめて正当な労賃を払い、働く環境を整え、子供の就労を止め、
同じ地球に生きる物同士目を向けていこうというのが、
フェアトレードの考え方です
◆オーガニックコットンのUV効果について◆
オーガニックコットンの自然の茶色い綿にはUV効果があることが知られています。
人体に有害とされる紫外線波長280~350nmをどれだけカットできるか検査したところ、
布地の織り方にもよりますが、茶色の綿で96~98%、白の綿でも75%程度の紫外線をカットするという検査結果が出ています。
一般の白い綿布の紫外線カット率は85%程度ですので、
オーガニックコットンのブラウンコットンは科学的にUV処理を施すことなく高いUV効果があると言えます。
何回洗濯しても、何年経っても持って生まれた性質なので、
効果が落ちることはありません。
化学処理に頼ることなく高いUVカット効果が得られますので、
お肌の敏感な方や化学物質にアレルギー傾向のある方には特にお勧めです。
医療用帽子・・・●
全国通信販売もしています。
※染料は草木染めにだけを使うので濃い色合いは出ないのでご了承下さい。
日本オーガニックコットン流通機構(NOC)認証商品
日本オーガニックコットン流通機構(NOC)・・・●
オーガニックコットンについては・・・●
医療用帽子・・・●
一般的な綿を着ていて体に害があるわけでは無いのですが、全く無いとはいいがたいですし、特に抗がん剤治療されている方・アトピー等で肌が弱い方には、健常者では分からないチョッとの刺激でもきついのです。
このような昔からの手法で作られた有機綿(オーガニックコットン)をオススメいたします。
このカタログでご希望の商品がございましたら
こちらをクリックして下さい。
tendre
http://tendre.org/
TEL:096-325-2133
FAX:096-325-2133
mail:shop@tendre.org
宜しくお願いいたします。



その為抗がん剤などで髪の毛が薄くなった方・アトピーや敏感肌などの方には最適な素材を使っています。
とても柔らかいオーガニックコットンを使用している為病室やベッドで横になっているときもナイトキャップとして違和感なく被れます。
医療用帽子・・・●
organic cottonとは...
オーガニックコットンは一般の綿畑で使っている化学肥料や、殺虫剤や除草剤などの農薬を使わず、有機肥料を用い、天敵の益虫を活用して害虫駆除を行うなど、手間ひまをかけた昔ながらの栽培方法で育てたコットンです。この栽培方法は、従来行われている農薬を大量に使い土壌の活力を失わせる方法とは異なり、自然環境に負荷を与えず、農場近隣の環境保全につながり、働く人たちの健康も損ねない理想的な栽培方法です。

No-Chemical
化学農薬を使わない
オーガニックコットンの農場では、土壌本来の力を維持するため
堆肥作りがもっとも重視されます。
害虫対策には、天敵昆虫(てんとう虫、トンボ、クモ)を使ったり、
虫が嫌う植物(ニーム、にんにく、唐辛子)で防ぎます。
また糖分の豊富な植物を畑の周りに埋めて虫をおびき寄せ
コットンから離します。
収穫は手で摘みますので、葉や茎を枯らせる必要が無く枯葉剤など
必要ありません。
何百年先まで持続可能農業です。

No-Bleach
化学処理なし
オーガニックコットンの種まきから収穫までの
農業者の努力に対して敬意を持って、その後の糸作り、布地作りも
化学的な処理をせず、綿本来の味わいを出来るだけ保つ仕上げにしています。
漂白や化学染色、柔軟材仕上げ処理など
綿としての性能以上の機能を付ける為の化学処理をしません。

N0-Sweat
搾取をしない・フェアトレード
オーガニックコットンの認証の基準の中には
農業者の権利を守る項目があり、
フェアトレードの取引が基本になっております。
アジア、アフリカの多くの農場や工場では搾取的な行動が
当たり前になっています。
これをやめて正当な労賃を払い、働く環境を整え、子供の就労を止め、
同じ地球に生きる物同士目を向けていこうというのが、
フェアトレードの考え方です
◆オーガニックコットンのUV効果について◆
オーガニックコットンの自然の茶色い綿にはUV効果があることが知られています。
人体に有害とされる紫外線波長280~350nmをどれだけカットできるか検査したところ、
布地の織り方にもよりますが、茶色の綿で96~98%、白の綿でも75%程度の紫外線をカットするという検査結果が出ています。
一般の白い綿布の紫外線カット率は85%程度ですので、
オーガニックコットンのブラウンコットンは科学的にUV処理を施すことなく高いUV効果があると言えます。
何回洗濯しても、何年経っても持って生まれた性質なので、
効果が落ちることはありません。
化学処理に頼ることなく高いUVカット効果が得られますので、
お肌の敏感な方や化学物質にアレルギー傾向のある方には特にお勧めです。
医療用帽子・・・●
全国通信販売もしています。
※染料は草木染めにだけを使うので濃い色合いは出ないのでご了承下さい。
日本オーガニックコットン流通機構(NOC)認証商品
日本オーガニックコットン流通機構(NOC)・・・●
オーガニックコットンについては・・・●
医療用帽子・・・●
一般的な綿を着ていて体に害があるわけでは無いのですが、全く無いとはいいがたいですし、特に抗がん剤治療されている方・アトピー等で肌が弱い方には、健常者では分からないチョッとの刺激でもきついのです。
このような昔からの手法で作られた有機綿(オーガニックコットン)をオススメいたします。
このカタログでご希望の商品がございましたら
こちらをクリックして下さい。
tendre
http://tendre.org/
TEL:096-325-2133
FAX:096-325-2133
mail:shop@tendre.org
宜しくお願いいたします。




ばくだん焼本舗下通店オープン
2008年11月21日
こんいちはMATSUNOです。
ばくだん焼って何か分かります?
「たこ焼きのどでかバージョンなんですよ」
以前TVで見たことがあって東京に行ったら食べないと・・・と思い数年
やっと熊本下通『ばくだん焼本舗』に登場!

本日11月21日オープン
プレオープン(関係者のみ)のお試し券を某不動産の方から頂いたので早速取材!

プレオープン用(関係者のみ)チケットお一人様一個限り

ダイエーを曲がると目立つオレンジの看板が見えて来ました

ここがばくだん焼本舗下通店

店内にはばくだん焼のサンプルメニューもあって見てるだけでお腹が鳴ってきます


看板と同じオレンジ色のパッケージに
「独特のトロトロ感を
存分に味わっていただくため
1分でも1秒でもお早めに
お召し上がり下さい。」

早速「ばくだん焼き」を検証
一言『でかいです』笑ってしまうようなでかさ

ばくだん焼を割ると中からトロトロの食感を醸し出す生地に沢山の具が見え隠れしている
今回食べたのはレギュラー
うずらの卵、ウィンナー、あさり、イカ、おもち、しめじ、あげ玉、コーン、キャベツ、紅しょうがの10種類の具が入って栄養まんてん!
焼きたての上から、オリジナルソースをたっぷりかけて、マヨネーズ
さらに花かつおをかけて完成です。

御馳走様でした。

食べた感じはトロトロ感がいいですね。
具もたっぷり入って一口一口が違う味になるので楽しい。
味はしつこくないので1個と言わず2個3個いけそう。
夜中まで開いているので飲みに行った帰りに小腹がすいたら
「ばくだん食べない?」と言うKal-Elが想像出来る。
11月21日オープン
是非お試しあれ「ばくだん焼」
メニュー
・レギュラー360kcal 350円(税込)
・ピリ辛キムチ 280kcal 390円(税込)
・チーズミックス 456kcal 390円(税込)
・イタリアン 385kcal 360円(税込)
・キムチーズ 376kcal 430円(税込)
・たぬきレギュラー 391kcal 360円(税込)
・カレー 294kcal 360円(税込)
・カレーチーズ 391kcal 400円(税込)
・月見(目玉焼)レギュラー 440kcal 420円(税込)
・ねぎ塩マヨネーズ 373kcal 420円(税込)
・しょうゆマヨ 341kcal 350円(税込)
・しょうゆマヨチーズ 438kcal 390円(税込)
・いっさいがっさい 426kcal 490円(税込)
・イタリアンスペシャル 482kcal 400円(税込)
【住所】 熊本県熊本市下通1-2-9
【アクセス】 JR熊本駅から熊本市電「市役所前」「通町筋」下車徒歩3分
下通りアーケードのダイエー角を曲がりすぐ。
【営業時間】 11:00〜AM2:00
【休日】 年中無休
【電話】 096-323-3989
【地図】
ばくだん焼って何か分かります?
「たこ焼きのどでかバージョンなんですよ」
以前TVで見たことがあって東京に行ったら食べないと・・・と思い数年
やっと熊本下通『ばくだん焼本舗』に登場!

本日11月21日オープン
プレオープン(関係者のみ)のお試し券を某不動産の方から頂いたので早速取材!

プレオープン用(関係者のみ)チケットお一人様一個限り

ダイエーを曲がると目立つオレンジの看板が見えて来ました

ここがばくだん焼本舗下通店

店内にはばくだん焼のサンプルメニューもあって見てるだけでお腹が鳴ってきます


看板と同じオレンジ色のパッケージに
「独特のトロトロ感を
存分に味わっていただくため
1分でも1秒でもお早めに
お召し上がり下さい。」

早速「ばくだん焼き」を検証
一言『でかいです』笑ってしまうようなでかさ

ばくだん焼を割ると中からトロトロの食感を醸し出す生地に沢山の具が見え隠れしている
今回食べたのはレギュラー
うずらの卵、ウィンナー、あさり、イカ、おもち、しめじ、あげ玉、コーン、キャベツ、紅しょうがの10種類の具が入って栄養まんてん!
焼きたての上から、オリジナルソースをたっぷりかけて、マヨネーズ
さらに花かつおをかけて完成です。

御馳走様でした。

食べた感じはトロトロ感がいいですね。
具もたっぷり入って一口一口が違う味になるので楽しい。
味はしつこくないので1個と言わず2個3個いけそう。
夜中まで開いているので飲みに行った帰りに小腹がすいたら
「ばくだん食べない?」と言うKal-Elが想像出来る。
11月21日オープン
是非お試しあれ「ばくだん焼」
メニュー
・レギュラー360kcal 350円(税込)
・ピリ辛キムチ 280kcal 390円(税込)
・チーズミックス 456kcal 390円(税込)
・イタリアン 385kcal 360円(税込)
・キムチーズ 376kcal 430円(税込)
・たぬきレギュラー 391kcal 360円(税込)
・カレー 294kcal 360円(税込)
・カレーチーズ 391kcal 400円(税込)
・月見(目玉焼)レギュラー 440kcal 420円(税込)
・ねぎ塩マヨネーズ 373kcal 420円(税込)
・しょうゆマヨ 341kcal 350円(税込)
・しょうゆマヨチーズ 438kcal 390円(税込)
・いっさいがっさい 426kcal 490円(税込)
・イタリアンスペシャル 482kcal 400円(税込)
【住所】 熊本県熊本市下通1-2-9
【アクセス】 JR熊本駅から熊本市電「市役所前」「通町筋」下車徒歩3分
下通りアーケードのダイエー角を曲がりすぐ。
【営業時間】 11:00〜AM2:00
【休日】 年中無休
【電話】 096-323-3989
【地図】

ばくだん焼本舗下通店オープン
2008年11月21日
こんいちはMATSUNOです。
ばくだん焼って何か分かります?
「たこ焼きのどでかバージョンなんですよ」
以前TVで見たことがあって東京に行ったら食べないと・・・と思い数年
やっと熊本下通『ばくだん焼本舗』に登場!

本日11月21日オープン
プレオープン(関係者のみ)のお試し券を某不動産の方から頂いたので早速取材!

プレオープン用(関係者のみ)チケットお一人様一個限り

ダイエーを曲がると目立つオレンジの看板が見えて来ました

ここがばくだん焼本舗下通店

店内にはばくだん焼のサンプルメニューもあって見てるだけでお腹が鳴ってきます


看板と同じオレンジ色のパッケージに
「独特のトロトロ感を
存分に味わっていただくため
1分でも1秒でもお早めに
お召し上がり下さい。」

早速「ばくだん焼き」を検証
一言『でかいです』笑ってしまうようなでかさ

ばくだん焼を割ると中からトロトロの食感を醸し出す生地に沢山の具が見え隠れしている
今回食べたのはレギュラー
うずらの卵、ウィンナー、あさり、イカ、おもち、しめじ、あげ玉、コーン、キャベツ、紅しょうがの10種類の具が入って栄養まんてん!
焼きたての上から、オリジナルソースをたっぷりかけて、マヨネーズ
さらに花かつおをかけて完成です。

御馳走様でした。

食べた感じはトロトロ感がいいですね。
具もたっぷり入って一口一口が違う味になるので楽しい。
味はしつこくないので1個と言わず2個3個いけそう。
夜中まで開いているので飲みに行った帰りに小腹がすいたら
「ばくだん食べない?」と言うKal-Elが想像出来る。
11月21日オープン
是非お試しあれ「ばくだん焼」
メニュー
・レギュラー360kcal 350円(税込)
・ピリ辛キムチ 280kcal 390円(税込)
・チーズミックス 456kcal 390円(税込)
・イタリアン 385kcal 360円(税込)
・キムチーズ 376kcal 430円(税込)
・たぬきレギュラー 391kcal 360円(税込)
・カレー 294kcal 360円(税込)
・カレーチーズ 391kcal 400円(税込)
・月見(目玉焼)レギュラー 440kcal 420円(税込)
・ねぎ塩マヨネーズ 373kcal 420円(税込)
・しょうゆマヨ 341kcal 350円(税込)
・しょうゆマヨチーズ 438kcal 390円(税込)
・いっさいがっさい 426kcal 490円(税込)
・イタリアンスペシャル 482kcal 400円(税込)
【住所】 熊本県熊本市下通1-2-9
【アクセス】 JR熊本駅から熊本市電「市役所前」「通町筋」下車徒歩3分
下通りアーケードのダイエー角を曲がりすぐ。
【営業時間】 11:00~AM2:00
【休日】 年中無休
【電話】 096-323-3989
【地図】
ばくだん焼って何か分かります?
「たこ焼きのどでかバージョンなんですよ」
以前TVで見たことがあって東京に行ったら食べないと・・・と思い数年
やっと熊本下通『ばくだん焼本舗』に登場!

本日11月21日オープン
プレオープン(関係者のみ)のお試し券を某不動産の方から頂いたので早速取材!

プレオープン用(関係者のみ)チケットお一人様一個限り

ダイエーを曲がると目立つオレンジの看板が見えて来ました

ここがばくだん焼本舗下通店

店内にはばくだん焼のサンプルメニューもあって見てるだけでお腹が鳴ってきます


看板と同じオレンジ色のパッケージに
「独特のトロトロ感を
存分に味わっていただくため
1分でも1秒でもお早めに
お召し上がり下さい。」

早速「ばくだん焼き」を検証
一言『でかいです』笑ってしまうようなでかさ

ばくだん焼を割ると中からトロトロの食感を醸し出す生地に沢山の具が見え隠れしている
今回食べたのはレギュラー
うずらの卵、ウィンナー、あさり、イカ、おもち、しめじ、あげ玉、コーン、キャベツ、紅しょうがの10種類の具が入って栄養まんてん!
焼きたての上から、オリジナルソースをたっぷりかけて、マヨネーズ
さらに花かつおをかけて完成です。

御馳走様でした。

食べた感じはトロトロ感がいいですね。
具もたっぷり入って一口一口が違う味になるので楽しい。
味はしつこくないので1個と言わず2個3個いけそう。
夜中まで開いているので飲みに行った帰りに小腹がすいたら
「ばくだん食べない?」と言うKal-Elが想像出来る。
11月21日オープン
是非お試しあれ「ばくだん焼」
メニュー
・レギュラー360kcal 350円(税込)
・ピリ辛キムチ 280kcal 390円(税込)
・チーズミックス 456kcal 390円(税込)
・イタリアン 385kcal 360円(税込)
・キムチーズ 376kcal 430円(税込)
・たぬきレギュラー 391kcal 360円(税込)
・カレー 294kcal 360円(税込)
・カレーチーズ 391kcal 400円(税込)
・月見(目玉焼)レギュラー 440kcal 420円(税込)
・ねぎ塩マヨネーズ 373kcal 420円(税込)
・しょうゆマヨ 341kcal 350円(税込)
・しょうゆマヨチーズ 438kcal 390円(税込)
・いっさいがっさい 426kcal 490円(税込)
・イタリアンスペシャル 482kcal 400円(税込)
【住所】 熊本県熊本市下通1-2-9
【アクセス】 JR熊本駅から熊本市電「市役所前」「通町筋」下車徒歩3分
下通りアーケードのダイエー角を曲がりすぐ。
【営業時間】 11:00~AM2:00
【休日】 年中無休
【電話】 096-323-3989
【地図】
