スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  
Posted by おてもやん at

第39回どんどや大會に行って来ました

2012年01月10日

こんにちはKal-El(カルエル)です

1月9日成人式がおこなわれていいましたが
中学校でどんどや大會がおこなわれました



立派などんどや大會の幕があり
デカイしめ縄がどんどやを囲んでました




中学校の玄関には立派な門松



これって中学校に通っているお父さん方々で作ったらしいです






神事中



消防団と消防車も待機されてました



来賓の方々のご挨拶



どんどやの由来



加藤神社の神主様がお祓い



どんどやに点火
竹の燃える音がパンパンと校庭に鳴り響いていました



15分後くらいには大竹が倒れて
激しい音がパンパン!!!



後もう少しで餅入れタイム



我が家もお餅入れて食べました



皆もお餅やお芋等を入れて焼けるのを待っています

我が家はアルミホイルにバターを塗るのを忘れ
餅がホイルに付きまくったので・・・
殆ど食べれなかった
来年は今年を教訓に美味しいどんどや料理を楽しみます

竹が落ち着くまで時間があるので子供達が退屈しないように
福引大会などもあって本当に面白かった

ちなみに我が家は福引で1等と3等を引き当てました
v( ̄ー ̄)v

今年はどんどやで無病息災の年になりそうです


にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 熊本(市)情報へ

にほんブログ村 病気ブログ がん・腫瘍へ

にほんブログ村 環境ブログ 有機・オーガニックへ

  
Posted by Kal-El at 13:30Comments(0)その他