スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  
Posted by おてもやん at

洗濯記号が「繊維製品の洗濯表示に関する JIS」で変わります

2014年11月04日

こんにちは
洗濯する時に、目安となる洗濯記号が「繊維製品の洗濯表示に関する JIS」と言う表記になります
何のこと???

アイロンは低温でとか、ドライ・クリーニングだけだよ、って洋服等に付いている洗濯マークが、日本独自の表示方法の為、国際基準規格で変更になるんです

また覚えるのがややこしいですよ!!!

6分類22種類から5分類41種類に増加
なんの事を意味しているのか全くわかりにくマークもあります

しかし!!!
新しい洗濯記号が使われ始める時期はまだ決定しておりません。

エッ!!!
じゃ関係ないじゃん!

と思っていて急にあわてるよりも、新しい記号になったときに戸惑わないためにも、早めに「洗濯記号が変わるんだ」ということは知っておきましょう

経済産業省のサイトに出ていました

表 1 洗濯処理のための表示記号
表 1 洗濯処理のための表示記号

表 2 漂白処理のための表示記号
表 2 漂白処理のための表示記号

表 3 しぼり方のための表示記号
表 3 しぼり方のための表示記号

表4 乾燥のための表示記号
表4 乾燥のための表示記号

表 5 アイロン処理のための表示記号
表 5 アイロン処理のための表示記号

表 6 業者ドライ及びウェットクリーニングのための表示記号
表 6 業者ドライ及びウェットクリーニングのための表示記号


表4 乾燥のための表示記号の乾燥の表示方法さえ、ある程度わかれば問題無さそうです

洗濯方法も国際化になるんですね





にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 熊本(市)情報へ

にほんブログ村 病気ブログ がん・腫瘍へ

にほんブログ村 環境ブログ 有機・オーガニックへ
  
Posted by Kal-El at 13:00Comments(0)その他洗剤