
Pray from kumamoto
プレイ・フロム・クマモト
~ みんなの「出来るしこ」をひとつに ~
ART-PLEX特別企画FLAMENCOLIVE siete
2008年11月08日
こんにちはMATSUNOです。
先日10/19(日)に行われた
Street Art-plex 特別企画 FLAMENCO LIVE
〜慟哭〜
唄は語り、ギターは唄い、踊りが叫ぶ。
言葉が語り尽くせぬことを
本日はフィナーレ

Photo by 石橋親行
この写真は写真家石橋親行氏が撮影した写真です。
2日間「フラメンコは憎しみの中にしか絶対生まれない。」精根尽き果てるまで集中したステージも終わった瞬間、出演者に笑みがあり、【カンテ】高岸弘樹氏がステージを降りる時フラメンコを踊った時、出演者も心から今回のステージを楽しんでやって頂いたのだと思った。
『生かすか、殺すか、まさに真剣勝負のステージ』は全て終わった。
感動ありがとうございました。
明日はKal-Elが撮影したリハーサル・打ち上げ風景をご紹介して”ART-PLEX特別企画FLAMENCOLIVE”を終わらせて頂きます。
Street Art-plex KUMAMOTO特別企画 FLAMENCO LIVEに関しての記事は全て・・・●

先日10/19(日)に行われた
Street Art-plex 特別企画 FLAMENCO LIVE
〜慟哭〜
唄は語り、ギターは唄い、踊りが叫ぶ。
言葉が語り尽くせぬことを
本日はフィナーレ

Photo by 石橋親行
この写真は写真家石橋親行氏が撮影した写真です。
2日間「フラメンコは憎しみの中にしか絶対生まれない。」精根尽き果てるまで集中したステージも終わった瞬間、出演者に笑みがあり、【カンテ】高岸弘樹氏がステージを降りる時フラメンコを踊った時、出演者も心から今回のステージを楽しんでやって頂いたのだと思った。
『生かすか、殺すか、まさに真剣勝負のステージ』は全て終わった。
感動ありがとうございました。
明日はKal-Elが撮影したリハーサル・打ち上げ風景をご紹介して”ART-PLEX特別企画FLAMENCOLIVE”を終わらせて頂きます。
Street Art-plex KUMAMOTO特別企画 FLAMENCO LIVEに関しての記事は全て・・・●

ART-PLEX特別企画 FLAMENCOLIVE ocho
ART-PLEX特別企画 FLAMENCOLIVE ocho
ART-PLEX特別企画FLAMENCOLIVE siete
ART-PLEX特別企画 FLAMENCOLIVE seis
ART-PLEX特別企画 FLAMENCOLIVE seis
ART-PLEX特別企画FLAMENCOLIVE cinco
ART-PLEX特別企画 FLAMENCOLIVE ocho
ART-PLEX特別企画FLAMENCOLIVE siete
ART-PLEX特別企画 FLAMENCOLIVE seis
ART-PLEX特別企画 FLAMENCOLIVE seis
ART-PLEX特別企画FLAMENCOLIVE cinco
Posted by Kal-El at 18:19│Comments(4)
│ART-PLEX 特別企画 FLAMENCO LIVE
この度はご訪問頂き誠に感謝しています。
またコメントを頂けるなんて光栄です。
何卒ウキウキするようなコメントお願い致します。
by Kal-El
Posted by 世界のやまちゃん at 2008年11月09日 11:20
今回のフラメンコに関してはフラメンコ企画制作、主催池田真喜子さんの協力で掲載しているんです。
池田真喜子さんは商店街の方ではないですが商店街の関係者以上に商店街を愛しておられるから頭が下がる思いです。
「フラメンコは憎しみの中にしか絶対生まれない。」も池田真喜子さんの言葉を頂きました。
これからも商店街のイベント等年末にかけて色々あると思いますので宜しくお願いいたします。
Posted by Kal-El at 2008年11月09日 14:22
こんにちは!マッキーです。
「フラメンコは憎しみの中にしか絶対生まれない。」
これ企画から携わって頂いている、ギタリスト俵さんの言葉です。
熊本を日本におけるフラメンコの発信地にしようと3年前から一緒にライブの企画を行って頂いています。
俵さんからいつも言われるんですけど、すばらしい人脈(アートプレックスと商店街)だそうです。
私のもっとも誇りとするところです*^-^*
世界のやまちゃん、打ち上げ来てくれて嬉しかったよ!
Kal-El君、商店街イベントがんばります!
Posted by マッキー at 2008年11月09日 18:21
>マッキー様
熊本を日本におけるフラメンコの発信地にしようとしていたとは・・・
以前熊本市現代美術館で横尾忠則展が開催された時には「横尾忠則−熊本・ブエノスアイレス化計画」があってアルゼンチンタンゴを会場で踊っておられたし、熊本はなんさま気候・雰囲気等・・・はたから見ると熱か土地柄のごたるですね。
熱しやすく冷めやすいとも言われていますが・・・そうならないように熊本を日本におけるフラメンコの発信地に・・・
Posted by Kal-El at 2008年11月10日 12:11
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |
「フラメンコは憎しみの中にしか絶対生まれない。」
含蓄の深い言葉ですね。
欧州は、キリスト教が生活に深く根を下ろしているから、宗教的な意味合いもあるのかもしれません
いつもアートプレックスを面白く判りやすく
紹介してもらい有難うございます