
Pray from kumamoto
プレイ・フロム・クマモト
~ みんなの「出来るしこ」をひとつに ~
和棉と洋綿の違いを学んできました
2014年09月25日
こんにちは
僕は今、毎月オーガニックコットンの栽培を教えてもらいにカルチャースクールに通っております
オーガニックコットンの製品を扱うには、オーガニックコットンをもっと知らないと、お客様にお伝えすることが出来ないと思い、毎月勉強しております
5月に耕した畑に、種を植え
毎月毎月、成長したオーガニックコットンを見るのが楽しみ
6月の時長雨で日照時間が少なく、チョッとひ弱な感じでしたが、今月は僕の身長よりも、大きく育ったオーガニックコットンの苗木
9月に行くと花が咲いて、やっと蕾になり、コットンボールなる前の状態です

黄色い花に混じって、赤い花や、白い花が咲いていた

講師の先生より教えてもらったのですが、赤い花や、白い花は洋綿
僕等は和棉を作っていましたが、枯れた苗などあり、知り合いの方より分けて頂いた苗に洋綿が混じっていたみたいなんです
綿花の種類に和棉と洋綿がある事すら知らなかった
(^_^;)
日本で作るのが和棉とばかり思っていました
和棉ってインド綿に似て毛が細く、しかも紡績の機械には使えない位毛足が短い
【和棉と洋綿の違い】
和棉のつぼみや花は、洋綿よりも小さい・葉っぱの形も大きさも違う

和棉のつぼみ
洋綿に比べると小ぶりのつぼみ

和棉の花
黄色い花が咲く

和棉の葉っぱ
かえでみたいな葉っぱで洋綿の葉っぱに比べると半分くらいの大きさ

洋綿のつぼみ

洋綿の花
椿の花みたいな大きさです
花の色は白・薄黄色・赤とあるみたいです

洋綿の葉っぱ
赤ちゃんの顔だと隠れてしまいそうな大きさです
和棉のつぼみは雨が多い為に下向き、洋綿のつぼみは殆ど雨が降らない地域で生産される為に上向き
和棉のコットンボールはポロッと落ちる、洋綿のコットンボールは機械で紡いでも大丈夫な位落ちず、ドライフラワー等にコットンボールが出てるのは、洋綿を使っている!

和棉のコットンボールは下向きでポロッと落ちそうな感じで、触るとすぐにコットンボールが収穫出来ました

今回オーガニックコットンの大敵
ハマキムシを手作業で捕獲しました
てんとう虫が沢山飛んでおり、害虫を食べてくれると思うと、てんとう虫がいつも以上に可愛くて仕方がなかった

僕の身長よりも大きくなったオーガニックコットンの苗木
10月にはどれくらい迄育っているんだろう???
楽しみです

オーガニックコットンの畑は、強風対策の為、紐で囲いました
これで台風に備えます
(^_^;)
今回間違って和棉と洋綿の栽培をしている為、和棉の日と洋綿の日でわけて収穫するみたいで、間違ったおかげで勉強になって良かった!
タンドレのオーガニックコットンは洋綿です!
和棉の医療用帽子を発売できるようになりたいなぁ・・・
10月はいよいよコットンボールの収穫になると思う
楽しみです



僕は今、毎月オーガニックコットンの栽培を教えてもらいにカルチャースクールに通っております
オーガニックコットンの製品を扱うには、オーガニックコットンをもっと知らないと、お客様にお伝えすることが出来ないと思い、毎月勉強しております
5月に耕した畑に、種を植え
毎月毎月、成長したオーガニックコットンを見るのが楽しみ
6月の時長雨で日照時間が少なく、チョッとひ弱な感じでしたが、今月は僕の身長よりも、大きく育ったオーガニックコットンの苗木
9月に行くと花が咲いて、やっと蕾になり、コットンボールなる前の状態です

黄色い花に混じって、赤い花や、白い花が咲いていた

講師の先生より教えてもらったのですが、赤い花や、白い花は洋綿
僕等は和棉を作っていましたが、枯れた苗などあり、知り合いの方より分けて頂いた苗に洋綿が混じっていたみたいなんです
綿花の種類に和棉と洋綿がある事すら知らなかった
(^_^;)
日本で作るのが和棉とばかり思っていました
和棉ってインド綿に似て毛が細く、しかも紡績の機械には使えない位毛足が短い
【和棉と洋綿の違い】
和棉のつぼみや花は、洋綿よりも小さい・葉っぱの形も大きさも違う

和棉のつぼみ
洋綿に比べると小ぶりのつぼみ

和棉の花
黄色い花が咲く

和棉の葉っぱ
かえでみたいな葉っぱで洋綿の葉っぱに比べると半分くらいの大きさ

洋綿のつぼみ

洋綿の花
椿の花みたいな大きさです
花の色は白・薄黄色・赤とあるみたいです

洋綿の葉っぱ
赤ちゃんの顔だと隠れてしまいそうな大きさです
和棉のつぼみは雨が多い為に下向き、洋綿のつぼみは殆ど雨が降らない地域で生産される為に上向き
和棉のコットンボールはポロッと落ちる、洋綿のコットンボールは機械で紡いでも大丈夫な位落ちず、ドライフラワー等にコットンボールが出てるのは、洋綿を使っている!

和棉のコットンボールは下向きでポロッと落ちそうな感じで、触るとすぐにコットンボールが収穫出来ました

今回オーガニックコットンの大敵
ハマキムシを手作業で捕獲しました
てんとう虫が沢山飛んでおり、害虫を食べてくれると思うと、てんとう虫がいつも以上に可愛くて仕方がなかった

僕の身長よりも大きくなったオーガニックコットンの苗木
10月にはどれくらい迄育っているんだろう???
楽しみです

オーガニックコットンの畑は、強風対策の為、紐で囲いました
これで台風に備えます
(^_^;)
今回間違って和棉と洋綿の栽培をしている為、和棉の日と洋綿の日でわけて収穫するみたいで、間違ったおかげで勉強になって良かった!
タンドレのオーガニックコットンは洋綿です!
和棉の医療用帽子を発売できるようになりたいなぁ・・・
10月はいよいよコットンボールの収穫になると思う
楽しみです



抗がん剤治療中に、手や足にしびれがある時、最適なオーガニックコットンの手袋と靴下
ドライフラワーのコットンボールは洋綿
医療用帽子はコットン(綿)素材であるべき理由
綿の魅力
タオルの寿命
オーガニックコットン製品に認定タグは付いていますか?
ドライフラワーのコットンボールは洋綿
医療用帽子はコットン(綿)素材であるべき理由
綿の魅力
タオルの寿命
オーガニックコットン製品に認定タグは付いていますか?
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。