スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  
Posted by おてもやん at

偽装問題は食品だから問題になるのか?

2013年10月25日

こんにちは

今ホテルの食品偽装問題が話題になっています
食品だから身体に影響があったりする等で問題になるのか?
それとも超有名店が偽装したから?

食品だけではなく、オーガニックコットンも偽装?では無いかと思う製品が後をたちません

オーガニックコットン製品と聞いてオーガニックコットンの綿花が100%入った生地を使っているのが本当だと思うのです
しかしオーガニックコットン業界ではたった5%オーガニックコットンが含まれていればオーガニックコットン製品として販売できます

これって認められているので偽装ではありませんが、ご購入されるお客様にとっては偽装になるのでは無いでしょうか?

僕もオーガニックコットンの事を詳しく知る迄はオーガニックコットンの綿花100%使用されていると思っていました
しかし現実はたった5%のオーガニックコットンしか入っていない製品をオーガニックコットン製品として高額に購入して残念に思いました

tendre(タンドレ)の販売しているオーガニックコットン製品はNOC(日本オーガニックコットン流通機構)の認定を受けた製品を販売しています
NOCはオーガニックコットンに一般綿を混ぜない100%オーガニックコットンの生地のみを使用することを義務付け、同意した会社のみNOC会員になっています

最低限の事なんですがこの最低限の事がなされていないオーガニックコットン認証が多いのです

オーガニックコットンで値段が安いからお得では無く、値段が安いのは何かあるんです

■何故?オーガニックコットン製品として販売するのか?
簡単です
通常の一般綿とオーガニックコットンではオーガニックコットンと表記した方が高額になるからです
しかも、オーガニックコットンは優しい肌触り・エコロジー等の付加価値があるからだと思います

オーガニックコットンの生地は肌触り本当に優しいですが、一般綿も今化学の進歩によりオーガニックコットンよりも柔らかく作れます

オーガニックコットンは綿花生産全体で7%程しか無いと言われています
デパート・スーパー・お店・モール等などでオーガニックコットン製品を探そうと思えば、7%と言わずあると思うのです
一般綿で水増し、したオーガニックコットン製品が殆どではないでしょうか?


色々な偽装には気を付け下さい



にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 熊本(市)情報へ

にほんブログ村 病気ブログ がん・腫瘍へ

にほんブログ村 環境ブログ 有機・オーガニックへ
  

2013年 秋用 医療用帽子です

2013年10月02日

こんにちは

暦では秋ですが熊本は本日も日中は30度を越すような真夏日
朝晩は冷え込みますがまだまだ秋は遠い感じがしております

秋用 医療用帽子
>>秋、寒暖の差でも乗りきれる帽子はこちら



秋におすすめな医療用帽子をまとめました

チョッと厚手のものや通年かぶれる物など色々と取り揃えております
どうぞ宜しく御願い致します


にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 熊本(市)情報へ

にほんブログ村 病気ブログ がん・腫瘍へ

にほんブログ村 環境ブログ 有機・オーガニックへ
  
Posted by Kal-El at 16:26Comments(0)医療用帽子