
Pray from kumamoto
プレイ・フロム・クマモト
~ みんなの「出来るしこ」をひとつに ~
オーガニックコットンは合成洗剤で洗濯しても普通の綿とは違います
2014年03月18日
こんにちは
お客様より
「オーガニックコットンって、一般的に売ってある界面活性剤入の合成洗剤等で洗濯すると、普通の綿と同じなんですよね
オーガニックコットン製品は高いし、色も明るいのが無いので普通の綿製品がいいかな?と思っていますがどうなんですか?」
と言う質問本当に多いです
僕は洗濯だけでオーガニックコットンと普通の綿が一緒と思いオーガニックコットン製品を選ぶ事を断念される、お客様がおられるのはチョッと悔しいです
確かに合成洗剤で洗濯すると界面活性剤が入って普通の綿花と変わらなくなると言うのは分かります
オーガニックコットンの綿花は普通の綿花と違いは
●農薬や化学薬品を使わない栽培でエコロジー
●言葉では言い表せない自然な柔らかさが違います
●茶綿や緑綿等のカラーコットンと呼ばれる無着色で綿花自体に色があり、染色された糸とは風合いが違います
●茶綿はUV(紫外線)カット95%以上あります(化学繊維と違い洗濯しても効果は落ちません)
オーガニックコットンの綿花は普通の綿花とは肌さわりが違います



お客様より
「オーガニックコットンって、一般的に売ってある界面活性剤入の合成洗剤等で洗濯すると、普通の綿と同じなんですよね
オーガニックコットン製品は高いし、色も明るいのが無いので普通の綿製品がいいかな?と思っていますがどうなんですか?」
と言う質問本当に多いです
僕は洗濯だけでオーガニックコットンと普通の綿が一緒と思いオーガニックコットン製品を選ぶ事を断念される、お客様がおられるのはチョッと悔しいです
確かに合成洗剤で洗濯すると界面活性剤が入って普通の綿花と変わらなくなると言うのは分かります
オーガニックコットンの綿花は普通の綿花と違いは
●農薬や化学薬品を使わない栽培でエコロジー
●言葉では言い表せない自然な柔らかさが違います
●茶綿や緑綿等のカラーコットンと呼ばれる無着色で綿花自体に色があり、染色された糸とは風合いが違います
●茶綿はUV(紫外線)カット95%以上あります(化学繊維と違い洗濯しても効果は落ちません)
オーガニックコットンの綿花は普通の綿花とは肌さわりが違います



オーガニックコットンの製品は何故、価格が高いのか!
5%しか混紡されていないオーガニックコットン製品も先入観で
オーガニックコットン製品のプレミア感は違う方向に
オーガニックコットン製品を買って社会貢献活動しませんか!
有機栽培って堆肥の鶏糞にもこだわる
紫外線UVカット率96%の茶綿は無着色です
5%しか混紡されていないオーガニックコットン製品も先入観で
オーガニックコットン製品のプレミア感は違う方向に
オーガニックコットン製品を買って社会貢献活動しませんか!
有機栽培って堆肥の鶏糞にもこだわる
紫外線UVカット率96%の茶綿は無着色です
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。