Pray from Kumamoto
Pray from kumamoto
プレイ・フロム・クマモト
~ みんなの「出来るしこ」をひとつに ~

菊池養生園伝承館で綿花栽培と草木染を1年間学んできます

2014年04月21日

こんにちは
オーガニックコットンの製品を取り扱っているのに、綿花栽培を体感したことがなく
これではお客様に綿花栽培について詳しく説明が出来ない
オーガニックコットンと普通の綿花の違いを深く追求したいと言う考えのもと

草木染のやり方等も学べるみたいで期待して菊池養生園・伝承館にGO!

今年1年綿花栽培を体験できるNHKカルチャースクールに通います

菊池養生園伝承館で綿花栽培と草木染を1年間学んできます
菊池養生園 伝承館の入り口でいよいよ始まる人生初の習い事
ドキドキ
菊池養生園伝承館で綿花栽培と草木染を1年間学んできます
竹熊宜孝先生は養生園祭りが開催していたのでいませんでしたが菊池養生園 伝承館入り口


菊池養生園伝承館で綿花栽培と草木染を1年間学んできます
何故かCITROENがある

菊池養生園伝承館で綿花栽培と草木染を1年間学んできます
7月に蓼藍の生葉染をする為に、自宅で蓼藍(たであい)を栽培
栽培など不得意なのに・・・

菊池養生園伝承館で綿花栽培と草木染を1年間学んできます
この畑で1年間頑張って綿花を育てて、最後にはマフラーにします
楽しみ!!!

菊池養生園伝承館で綿花栽培と草木染を1年間学んできます
広さも3坪

>>竹熊宜孝公式サイト
>>公立菊池養生園診療所




にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 熊本(市)情報へ

にほんブログ村 病気ブログ がん・腫瘍へ

にほんブログ村 環境ブログ 有機・オーガニックへ



同じカテゴリー(素材)の記事画像
抗がん剤治療中に、手や足にしびれがある時、最適なオーガニックコットンの手袋と靴下
ドライフラワーのコットンボールは洋綿
和棉と洋綿の違いを学んできました
医療用帽子はコットン(綿)素材であるべき理由
綿の魅力
タオルの寿命
同じカテゴリー(素材)の記事
 抗がん剤治療中に、手や足にしびれがある時、最適なオーガニックコットンの手袋と靴下 (2018-08-20 13:00)
 ドライフラワーのコットンボールは洋綿 (2014-10-03 13:00)
 和棉と洋綿の違いを学んできました (2014-09-25 13:00)
 医療用帽子はコットン(綿)素材であるべき理由 (2014-09-22 13:00)
 綿の魅力 (2014-09-19 13:00)
 タオルの寿命 (2014-09-17 13:00)

Posted by Kal-El at 13:54│Comments(0)素材tendre
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。