Pray from Kumamoto
Pray from kumamoto
プレイ・フロム・クマモト
~ みんなの「出来るしこ」をひとつに ~

草木染め初体験!おもしろかったです

2014年06月20日

こんにちは
草木染め初体験

先に布バック・Tシャツ等に糸でしばったり
前日から豆乳で色を濃くしたい部分を染めて持参

草木染め初体験!おもしろかったです
枝から葉っぱだけを取る作業

草木染め初体験!おもしろかったです
取った葉っぱを細かくちぎる
ちぎると色が出やすくなる

草木染め初体験!おもしろかったです
ちぎった葉っぱは袋に入れる
染色したい物の重さよりも多めに葉っぱがいる

水から煮だす
水が沸騰し、20分煮だす

煮だした葉っぱを取り出し

100度の煮汁に染めるものを入れると繊維が痛むので85度程度に水で薄める
染色する物を入れ20分煮る

煮汁を冷ます

冷めた頃にミョウバンをお湯で溶いた物を入れる

再度沸騰させ

沸騰したら冷まして終了


綺麗な物が出来上がると前日から豆乳等で頑張ってやったのですが
見るも無残な物が出来上がってしまいました

写真は控えます
(ToT)

初めて染色したけど手間暇かかるけど、家でも遊んでみたいと思った
今度再度挑戦します!!!






にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 熊本(市)情報へ

にほんブログ村 病気ブログ がん・腫瘍へ

にほんブログ村 環境ブログ 有機・オーガニックへ


同じカテゴリー(素材)の記事画像
抗がん剤治療中に、手や足にしびれがある時、最適なオーガニックコットンの手袋と靴下
ドライフラワーのコットンボールは洋綿
和棉と洋綿の違いを学んできました
医療用帽子はコットン(綿)素材であるべき理由
綿の魅力
タオルの寿命
同じカテゴリー(素材)の記事
 抗がん剤治療中に、手や足にしびれがある時、最適なオーガニックコットンの手袋と靴下 (2018-08-20 13:00)
 ドライフラワーのコットンボールは洋綿 (2014-10-03 13:00)
 和棉と洋綿の違いを学んできました (2014-09-25 13:00)
 医療用帽子はコットン(綿)素材であるべき理由 (2014-09-22 13:00)
 綿の魅力 (2014-09-19 13:00)
 タオルの寿命 (2014-09-17 13:00)

Posted by Kal-El at 13:00│Comments(0)素材染色
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。