スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  
Posted by おてもやん at

娘の髪の毛を寄付した、ヘアードネーションは、とても素晴らしい活動です

2018年05月07日

こんにちは
娘がヘアードネーションを行いました

ヘアードネーションとは、頭皮・頭髪に関わる何らかの病気が原因で髪の毛を失い、ウィッグを必要としている子ども達に、医療用ウィッグの原料となる毛髪を間接的に使って頂ける活動

娘が何かやろうとして髪を切らずに伸ばしていたのではないけど、娘の友人がヘアードネーションをやった事を聞き最低でも31cm伸ばしてヘアードネーションをやると決め伸ばし、今回行いました

ヘアードネーションで髪の毛を切った娘

娘の髪の毛を切って頂いたお店は、関東から熊本に移住された、とてもお洒落ご夫婦が経営されているお店
AMSALON アムスアロン様
AMSALON アムスアロン様Facebookページ

親切丁寧にやって頂き、人を思うお気持ちが無ければ、この様な活動は出来ないなぁと感心しながら、娘の髪の毛が短くなる姿を見ておりました
最近ヘアードネーションが流行っているみたいで、知人にもヘアードネーションやってきたと言う人が多いです

ヘアードネーションの事を調べると、20人から30人の方々の髪の毛でやっと1人分のウィッグが完成するみたいです

娘がヘアードネーションを行った後に本屋さんで見つけて、読んでいました
髪がつなぐ物語
髪がつなぐ物語
別司芳子

髪に悩む子どもたちの役に立ちたい! そんな思いから広がった「ヘアドネーション」
 一人ひとりの思いが込められた髪が、世界にたったひとつだけのウィッグ (One Wig)に生まれ変わる。
 人と人とが髪によって、つながっていく物語



本に書いてあるヘアードネーションをされている>>NPO法人Japan Hair Donation & Charity


tendreもできるしこしか出来ませんが、寄付を行いたいと思います






にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 熊本(市)情報へ

にほんブログ村 病気ブログ がん・腫瘍へ

にほんブログ村 環境ブログ 有機・オーガニックへ

  
Posted by Kal-El at 13:00Comments(0)その他ライフスタイル

腸に良い食物繊維や発酵食品が実は、腸に悪影響をしている時はFODMAP(フォドマップ)食

2018年02月26日

こんにちは
FORMA(フォドマップ)食って知ってますか?

F(fermentable 発酵性)の以下の4つの糖質
O(oligosaccharides オリゴ糖:ガラクトオリゴ糖とフルクタン)レンズ豆などの豆類、小麦、玉ねぎなど
D(disaccharides 二糖類:二糖類に含まれる乳糖、ラクトース)牛乳、ヨーグルトなど
M(monosaccharides 単糖類:フルクトース)果実、蜂蜜など
A(and)
P(polyols ポリオール)マッシュルーム、人工甘味料(キシリトールなど)など

腸に良いとされている、食物繊維や発酵食品なんですが・・・
これが人によっては、腸に悪さをして、発酵し過ぎてガスが大量に溜まってしまったりして

(1)排便すると、痛みや不快な状況がやわらぐ
(2)おなかが痛い時、便(便秘、下痢)の回数が増減する
(3)おなかが痛かったり不快な時、便の形(外観)が硬くなったり水のようになる。

こんな状況になるみたいなんです

常識では、繊維食物や発酵食品は取った方が良いけど・・・

詳しい内容は
>>常識とは逆だった"お腹が弱い人"の食事法

なんで急にこんな事を言うのかと言うと、母が体調悪くなってなんでかなと思ったら、無理してヨーグルトや食物繊維の物を食べており、体調が悪いのでお粥とかしか食べないでいたら、体調が良くなって、FODMAP(フォドマップ)食が原因だったのか分かりませんが、とりあえずFODMAP(フォドマップ)食を取らずにいると体調が良いみたいで、原因が分からないで、思い当たる方は、薬でもないし、ダイエット法でもないので、1か月間だけでもやってみるのも良いかもです




にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 熊本(市)情報へ

にほんブログ村 病気ブログ がん・腫瘍へ

にほんブログ村 環境ブログ 有機・オーガニックへ
  
Posted by Kal-El at 13:00Comments(0)ライフスタイル

良いかかりつけの主治医を見つける大切さ

2018年02月23日

こんにちは
ご自身やご家族の主治医って皆様おられますか?

主治医の大切さは、病気になった時にはっきりわかります

かかりつけの主治医を選ぶとき、基準はどうされていますか?
評判と近所にあるとかだと思います

良いかかりつけの主治医ってやはり、通いやすく、話に乗ってくれ理解してもらえる医師だと思います

超評判が良い医師でも、車で1時間とかなら・・・
しんどいのに1時間車を運転したり、誰かに頼んで運転してもらって行って、混雑して診察してもらうまで2時間とかだと・・・
病気も治らないではと思います

それよりもある程度の病気なら、待ち時間が少なく・通いやすくて・話を聞いてもらえる医師を探した方がいいと思います

どうしても体調が治らないとかなら、セカンドオピニオンとかも今はしやすいので、他に行かれるのが良いかと思います

しかし医師を納得せずに通っておられるなら、変えた方がいいと思います
医師との相性で病気に取り組む姿勢が変わりますよ

病も気からと言う通り、気持ちが入らないと治るものも治らない
相性が悪ければ、信用できないと思っているから、治らない

我が子を連れて行っていた医師が、薬を大量に出す事があり、チョッと疑問に思い、病院を変更した事があります

疑問に思ったら変更して、自分にあった医師を探し出す事が大切です

良い主治医が見つかると、大病になって、総合病院や大学病院で手術しても、通院はその主治医に行けば良い事が多く、相性の良い医師と分かち合える事が大切です

良い医師は体調が悪いと思ったら、すぐに〇〇病院の〇〇医師を紹介しますので、そこで診てもらってくださいと行って頂けると思います





にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 熊本(市)情報へ

にほんブログ村 病気ブログ がん・腫瘍へ

にほんブログ村 環境ブログ 有機・オーガニックへ