スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  
Posted by おてもやん at

手ぶら入院は利用するべきか?

2014年05月18日

こんにちは
手ぶら入院ってチョッと聞きなれない言葉ですが

予定入院の際に手荷物を持って入院せず、入院用品は事前に用意されている事です
入院と言っても病気によっては揃えなくてならない物が多数で考えただけでもおっくになってしまうことがございます

そんな時に手ぶら入院システムを導入している病院も多く
用意し無くてはならない入院用品をレンタル出来ます
シーツとかは病院が交換してくれますが、パジャマ等は持参が多く洗濯など考えると手間暇がかかって大変な場合はレンタルがございます
費用は多少かかりますが、手間暇を考えるとレンタルも考えてもいいのでは無いでしょうか?

嫁が出産時に利用した病院が手ぶら入院でした
入院すると病室に寝間着等色々な出産時に必要な物がそろえられており、こんなに楽していいのか?と思ったほどです

楽した分、患者様のサポートに専念できると思います


事前に入院用品を病院に配送する事も手ぶら入院になります
シニアの方でお手荷物を持っていくのが辛いと言う時には事前に病院にお届けしとくと楽です
退院時にはご自宅に配送してもらうと入退院時がとても楽です

※病院に送っていいかお問い合わせ下さい

入院時:ご自宅→病院
退院時:病院→ご自宅



僕は手ぶら入院はある程度は良いと思います
何でもかんでもレンタルはチョッとどうかな?と思いますが梅雨時の洗濯で乾かない時等、寝間着のレンタルは楽だと思います

楽した分だけ患者様を思いっきりサポートしましょう!

>>手ぶら入院について




にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 熊本(市)情報へ

にほんブログ村 病気ブログ がん・腫瘍へ

にほんブログ村 環境ブログ 有機・オーガニックへ
  
Posted by Kal-El at 13:00Comments(0)その他tendre