スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  
Posted by おてもやん at

医療用帽子はどうして、水泳帽みたいなピタッとした物が多いの?

2014年06月20日

こんにちは
お客様より
「乳がんになり、抗がん剤の副作用で脱毛する可能性があると医師より告げられ、医療用帽子を探しているのですが、病院の売店で売っている帽子・インターネットで購入している帽子は、全てピタッとして水泳帽みたいな感じばかりで、かぶりたくありません。
おたくの帽子はオーガニックコットンで柔らかいと書いてありますが、インターネットで買った帽子もオーガニックコットンだったのですが、やはりピタッとしていますか?」

最近多いお問い合わせが多い質問です
他社製の事は分かりませんが、病院の売店で販売している帽子は化学繊維を使ったものが多いみたいで、どうしても見た感じもかぶった感じもぴたっとなり、頭の形がわかる様な物があります
オーガニックコットンを使用した帽子でもピタッとした作りの物も多いです

私共は、お客様肌さわりを重視した物作りをしております
その次にいかにも医療用帽子と思われ無いデザインを作っております
縫製は手作りで帽子のプロ、帽子職人による製品です



当店ではお客様の使用する用途によってお使い分けをおすすめしております
特に就寝用としてピタッとした帽子は窮屈でぐっすり眠れません
当店の就寝用は肌さわりの一番柔らかく優しい物だけをお薦めしております

就寝用 医療用帽子
>>就寝用医療用帽子



外出用でフワッと締め付けのない物もございます

>>外出用医療用帽子

逆にピタッとしているものは帽子の下にかぶるインナーキャップはピタッとしています
これは締め付けはありませんがある程度ピタッとしていないとずれてきたりします

インナーキャップ
>>インナーキャップ(帽子の下着)


お問い合わせ頂ければ用途によってお薦め商品をお伝えしたおります

どうぞよろしくお願い致します






にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 熊本(市)情報へ

にほんブログ村 病気ブログ がん・腫瘍へ

にほんブログ村 環境ブログ 有機・オーガニックへ
  
Posted by Kal-El at 13:00Comments(0)商品紹介医療用帽子素材

草木染め初体験!おもしろかったです

2014年06月20日

こんにちは
草木染め初体験

先に布バック・Tシャツ等に糸でしばったり
前日から豆乳で色を濃くしたい部分を染めて持参


枝から葉っぱだけを取る作業


取った葉っぱを細かくちぎる
ちぎると色が出やすくなる


ちぎった葉っぱは袋に入れる
染色したい物の重さよりも多めに葉っぱがいる

水から煮だす
水が沸騰し、20分煮だす

煮だした葉っぱを取り出し

100度の煮汁に染めるものを入れると繊維が痛むので85度程度に水で薄める
染色する物を入れ20分煮る

煮汁を冷ます

冷めた頃にミョウバンをお湯で溶いた物を入れる

再度沸騰させ

沸騰したら冷まして終了


綺麗な物が出来上がると前日から豆乳等で頑張ってやったのですが
見るも無残な物が出来上がってしまいました

写真は控えます
(ToT)

初めて染色したけど手間暇かかるけど、家でも遊んでみたいと思った
今度再度挑戦します!!!






にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 熊本(市)情報へ

にほんブログ村 病気ブログ がん・腫瘍へ

にほんブログ村 環境ブログ 有機・オーガニックへ
  
Posted by Kal-El at 13:00Comments(0)素材染色