スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  
Posted by おてもやん at

世界糖尿病デーで熊本城もブルーカラーに!!!

2009年11月14日

こんばんわKal-Elです。

本日我が城、熊本城を見たらなんとブルーカラーになっているではないですか!!!



なんで?

と思い写真を撮りながら熊本城の受付の方に聞いたら
「糖尿病のなんかでブルーになっているんです・・・」
と答えが返ってきて調べてみると・・・

「世界糖尿病デー」だったんです。

熊本城の公式サイトに載っていなかったので・・・
今度からこんな事は掲載してほしいなー!



我が庭二の丸公園から



宇土櫓とブルーの熊本城



ブルーライトはサイドだけです。











文字は片岡鶴太郎・・・画伯?

「世界糖尿病デー」について

「世界糖尿病デー」趣旨

現在、糖尿病を世界の成人人口の約5~6%が抱えており、2025年には3億8, 000万人(2007年より64.7%増)に達すると予想されています。

特にアジア、中東、アフリカ、南アメリカでは2倍になると試算されており、我が国でも40歳以上の3人に1 人が糖尿病または糖尿病予備群であることが、平成18年国民健康・栄養調査速報で発表されました。また、A I D Sと同数程度の死者をも出しており、糖尿病が進行することで発病する合併症などによる間接的死亡率を合算すると更に多くなります。

このような状況を踏まえ、国際連合(国連)は、IDF(国際糖尿病連合:現在約150カ国が加盟)が要請してきた「糖尿病の全世界的脅威を認知する決議」を2006年12月20日に国連総会議で採択しました。同時に11月14日を「世界糖尿病デー」に指定し、世界各地で糖尿病の予防、治療、療養を喚起する啓発運動を推進することを呼びかけました。11月14日は国連及び主要国で様々なイベントが開催されます。我国でも、(社)日本糖尿病学会、(社)日本糖尿病協会が中心となって、国民の方々に呼びかけ活動の輪を広げたいと考えております。




世界糖尿病デーとは

拡大を続ける糖尿病の脅威を踏まえ、2006年12月20日、国連は国連総会義で、IDFが要請してきた「糖尿病の全世界的脅威を認知する決議」を加盟192カ国の全会一致で可決しました。同時に、従来、国際糖尿病連合(IDF)ならびに世界保健機関(WHO)が定めていた11月14日を「世界糖尿病デー」として指定しました。IDFは決議に先駆け、”Unite for Diabetes”(糖尿病との闘いのため団結せよ)というキャッチフレーズと、国連や空を表す「ブルー」と、団結を表す「輪」を使用したシンボルマークを採用。全世界での糖尿病抑制に向けたキャンペーンを推進しています。
世界で10秒に1人の命を奪う糖尿病

糖尿病は今や世界の成人人口のおよそ5~6%となる、2億4600万人が抱える病気です。一般的に死に至る病気との認識は薄いですが、年間実に380万人以上が糖尿病の引き起こす合併症などが原因で死亡しています。これは世界のどこかで、10秒に1人が糖尿病に関連する病で命を奪われている計算となり、AIDSによる死者に並ぶ数字です。このまま進むと、世界の糖尿病人口は、2025年には3億8000万人(2007年比64.7%増)に達することが予想されています。糖尿病患者の増加は特に発展途上国で顕著に見られ、経済成長、生活水準の向上、教育改善の大きな妨げとなっています。
日本国内での脅威

2006年に実施された糖尿病実態調査によると、日本には約820万の「糖尿病が強く疑われる人」が存在します。さらに、「糖尿病の可能性を否定できない人」も約1,050万人おり、合計で総人口の10%を超える約1,870万人の糖尿病患者がいると推定されています。また、40歳以上の3人に1人が糖尿病または糖尿病予備軍である事実が、2006年の国民健康・栄養調査で発表されました。糖尿病が原因の死者も年間約1万人以上になる中、実際に治療を受けている患者は、約247万人に留まっています。糖尿病には痛みなどの自覚症状が少ないことから、疑いがありながらそのまま治療を受けないケースが多くあることが、その要因と考えられています。

世界糖尿病デーサイトより


全国のブルーライトアップ

通天閣  16:30ごろ-23:00
(大阪府大阪市浪速区恵美須東1-18-6)
http://www.tsutenkaku.co.jp/
■ 関西電力株式会社本店 18:00-23:00
(大阪府大阪市北区中之島3-6-16)
http://www.kepco.co.jp/office/honten.html
■ 岐阜城 18:30-23:00
(岐阜県岐阜市金華山天守閣18)
http://www.city.gifu.gifu.jp/kankou/rekishi_01.html
■ 松江城 もっと詳しく... 17:30-22:00
(島根県松江市殿町)
http://homepage2.nifty.com/matsue-jo/contents2Fmenu.html
■ いよてつ高島屋大観覧車くるりん 17:30-22:00
(愛媛県松山市湊町5-1-1)
http://www.iyotetsu-takashimaya.co.jp/
■ アミュプラザ鹿児島屋上観覧車 18:00-23:00
(鹿児島中央駅隣接、鹿児島県鹿児島市中央町1-1) 
http://www.amu-kagoshima.com/
■ 東京タワー  東京宣言 18:30-23:00
(東京都港区芝公園4-2-8)
http://www.tokyotower.co.jp/
■ 神奈川県鎌倉地区 鎌倉散策コース
□ 鎌倉大仏(高徳院) 17:00-20:00
(鎌倉市長谷4-2-8)
http://www.kamakura-burabura.com/meisyokamakuradaibutu.htm
□ 長谷観音 17:00-20:00
(鎌倉市長谷 3-11-2)
http://www.hasedera.jp/
□ 鶴岡八幡宮 日没-21:00
(鎌倉市雪ノ下2-1-31)
http://www.hachimangu.or.jp/
□ 大船観音 日没-21:00
(鎌倉市岡本1-5-3)
http://www.oofuna-kannon.jp/
■ 岡山城 17:30-23:00
(岡山市丸の内2丁目3-1)
Okayama City Office
■ 下の関 海峡ゆめタワー 17:30-22:00
(山口県下関市豊前田町3丁目3-1)
http://www.kaikyomesse.jp/
■ 長野赤十字病院 もっと詳しく... 18:00-23:00
(長野市若里5-22-1)
http://www.nagano-med.jrc.or.jp/
■ アスパム 18:30-23:00
(青森県青森市安方一丁目1番40号)
http://www.aspm.or.jp/
■ 金沢城石川門 18:30-22:00
(石川県金沢市)
http://www.pref.ishikawa.jp/siro-niwa/kanazawajou/
■ 永源山公園ゆめ風車 17:00-21:00
(山口県周南市大字富田2355-2)
http://www.kanko-shunan.com/html/hyosi-llink/eigenzan.html
■ 富山城 日没-21:00
(富山県富山市本丸)
富山市観光ガイド
■ 古賀総合病院 もっと詳しく... 18:00-22:00
(11/12-11/18)
(宮崎県宮崎市池内町数太木1749-1)
http://www.kgh.or.jp/
■ 高崎観音(慈眼院)
(群馬県高崎市石原町観音山)
http://www.takasakikannon.or.jp/



記念講演会の情報

■長谷寺

「糖尿病正しく知ってきちんと予防」

時間: 平成19年11月14日17:45-

場所: 長谷寺(鎌倉市長谷 3-11-2)

演者: 湘南鎌倉総合病院 糖尿病内分泌内科 浜野久美子部長

テーマ: 「糖尿病正しく知ってきちんと予防」

内容: 糖尿病の予防と治療

お問合せ: 湘南鎌倉総合病院 広報(電話: 0467-46-1717)

■長野赤十字病院 もっと詳しく...

「世界糖尿病デーに込められた危機感と期待」

「糖尿病の検査とは?実際にやってみましょう」

日時:平成19年11月14日14時30分-16時30分

場所:長野赤十字病院 基幹災害医療センター2階 第二研修ホール

演題:「世界糖尿病デーに込められた危機感と期待」

演者:長野赤十字病院 糖尿病内分泌内科 部長 山内恵史

演題:「糖尿病の検査とは?実際にやってみましょう」

演者:長野赤十字病院  検査部 副技師長 林正明

お問合せ:長野赤十字病院総務課 電話026(226)4131(代) 内線2410・2411
その他イベントの情報

■GDW in 熊本 もっと詳しく...(PDF:4386kb)

ウォーキングイベントと講演会

講演会演題:「糖尿病をふせぐために」

講演会演者:熊本大学医学部代謝内科教授 荒木栄一

公式ホームページには熊本城のライトアップ予定には入ってなかったので急遽したのかな?




世界糖尿病デー公式サイト





tendre

http://tendre.org/

TEL:096-325-2133
FAX:096-325-2133


mail:shop@tendre.org



にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 熊本(市)情報へ

にほんブログ村 病気ブログ がん・腫瘍へ

にほんブログ村 環境ブログ 有機・オーガニックへ

  

Posted by Kal-El at 20:09Comments(0)その他

オーガニックコットンの真っ黒帽子大好評で追加生産中!

2009年11月14日

こんいちはオーガニックコットンです。

新商品で以前お伝えした真っ黒なオーガニックコットンの帽子が大好評で追加生産中です。

但し今回追加生産出来る数量はメチャクチャ少ないのです。

発売は11月20日頃予定です。


予約に関してはメールにてお受けいたします。
mail:shop@tendre.org

オーガニックコットンを真っ黒に染色するには草木染では無理なので、今回はエコ染色と言って合成系化学薬品(界面活性剤・柔軟剤・均染剤・FIX剤など)を一切使用しない、人にも環境にも優しい染色方法です。



汗をかいてもサラサラしている鹿の子素材になっている為に年中かぶれます。
タグの部分もこだわってオーガニックコットンを使い縫製の糸もオーガニックコットンです。





かわいい貝ボタンでサイズ調節も可能です。
※貝ボタンを使用している為、洗濯の際は乾燥機等をご使用されないようにお願いいたします。




かぶり心地もいい感じですよ。

詳しくはこちらをクリックして下さい。

発売は11月20日頃予定です。

予約に関してはメールにてお受けいたします。
mail:shop@tendre.org

鹿の子シャロット55-SA3 BLACK
商品番号 SIGN シャロット55-SA3 BLACK
価格 2,800円 (税込 2,940 円) 送料別

これからもtendreを宜しくお願い致します。



日本オーガニックコットン流通機構(NOC)認証商品
日本オーガニックコットン流通機構(NOC)・・・

オーガニックコットンについては・・・

医療用帽子・・・


一般的な綿を着ていて体に害があるわけでは無いのですが、全く無いとはいいがたいですし、特に抗がん剤治療されている方・アトピー等で肌が弱い方には、健常者では分からないチョッとの刺激でもきついのです。
このような昔からの手法で作られた有機綿(オーガニックコットン)をオススメいたします。


このカタログでご希望の商品がございましたら
こちらをクリックして下さい。



tendre

http://tendre.org/

TEL:096-325-2133
FAX:096-325-2133


mail:shop@tendre.org

宜しくお願いいたします。



にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 熊本(市)情報へ

にほんブログ村 病気ブログ がん・腫瘍へ

にほんブログ村 環境ブログ 有機・オーガニックへ

  

Posted by Kal-El at 16:04Comments(0)医療用帽子