スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  
Posted by おてもやん at

tendre(タンドレ)は出来ないことがあります

2012年09月22日

こんにちはKal-El(カルエル)です

tendre(タンドレ)はお客様のご利用しやすい様に
密かに考えながら営業しております

どんなに頑張っても出来無い事があるんです

商品の種類を大量に増やす!
お客様にとっては色々な商品を見比べながら
選びたいと思います

僕も買い物に行った時
ビールを見て今日はどれにしようかな???
と見ているだけで楽しみです

ある日大好きな銘柄のビールだけしか置いて無い
お店だと他に行ってみようかな?
と思います

最終的には大好きな銘柄を買うのは分かっているんですが・・・
(;^_^A アセアセ・・・

何故か比べたいものです
多分自分が選んだもので間違いないと思いたい

そんな自分で分かっているのに
tendre(タンドレ)は種類が少ないのは何故???

僕ももっともっと種類を出して見て欲しいですが

tendre(タンドレ)の使用している
オーガニックコットンは大量生産が出来ないのです

オーガニックコットンは全世界綿花生産のうち
僅か1%未満なのです

ブレンドオーガニックコットン(通常の綿花と混ぜてある)やトラディショナルオーガニックコットン(3年土壌を寝かさないで生産したオーガニックコットン)この様なオーガニックコットンは絶対に使いません

安価で販売されているオーガニックコットン製品などはこの様な生地を使用してい場合があります
オーガニックコットン100%と書いても問題ないみたいです

ブレンドオーガニックコットンで言えば95%は通常の綿花で5%のみオーガニックコットン綿花で作った
オーガニックコットンの生地をオーガニックコットンとして販売されている事実があります

例えば有機野菜サラダをレストランで注文し
普通に作られた野菜95%で本当の有機野菜5%だけしか入ってない
有機野菜サラダってどうでしょうか?

もしも有機野菜サラダとして販売されていたら
チョッと怖いですよね

tendre(タンドレ)はそんな矛盾したオーガニックコットンは使いません

tendre(タンドレ)のはNOC認定のです

NOC認定って???
オーガニックコットン生地の認定と思っている方が多く
生地の認定ではありません

オーガニックコットン生地が良質な物を使うのは当たり前という考えです
それよりもNOC(日本オーガニックコットン流通機構)は

オーガニックコットンで作った製品に対して認定を出しています

例えば先程の有機野菜サラダで言えば
有機野菜100%で生産者の方も分かっている有機野菜のみを使用し
サラダにかけるドレッシングが有機物か?生産者は誰か?を
分かって初めて有機野菜サラダですと言えるという考えです

もっと言うなら有機野菜を洗い・食器洗いの水は最終的にどの様な処理されるか?
勿論食器等もエコロジーになっているのか?

レストランで働いて頂いている方々のお給料は正当な給料か?

ここまでこだわります

NOC認定のは中途半端な事では認定されません


医療用帽子選び方

同じボーダーデザインでオーガニックコットン100%の医療用帽子なのですが

オーガニックコットン100%使用していると書いてある生地と
NOC認定のオーガニックコットン生地とでは
5倍以上の厚みの違いがありました

厚みはフワッとした高品質です

医療用帽子選び方

重さを計ると3gの違いです
3gの違いで5倍の厚み

同じオーガニックコットン100%でもNOC認定されているプレミアムオーガニックコットンの商品はこれだけ違うんです


医療用帽子選び方

例えば羽毛布団を考えて下さい
上質な羽毛は同じ重量でもはるかにふわっとします

NOC認定の上質なオーガニックコットンは本来のオーガニックコットンの質感を損なわないような織り方で生地を作る為研究しています

何故NOC認定にこだわるのか?
それは簡単です

お客様にかぶり心地の良い最高の物をご提案したい!
これだけです

良くご質問で
オーガニックコットンは家庭用洗剤(界面活性剤等が入っている)で洗濯したら
無農薬で無くなり普通の綿と一緒だし
普通の綿素材の帽子が安いし種類も多いのですが
どうなんでしょうか?

そんな時僕は
tendre(タンドレ)の帽子はオーガニックコットンが無農薬だから
使用しているのでなく肌さわりが全く違うからこだわっています

通常の綿素材ではなかなか出ない肌さわりじゃないと
敏感肌になった頭皮を安心して守ることは出来ないのです

洗剤は粉石けんをおすすめしております
肌にも地球にも優しい洗剤です

長くなりましたが
NOC認定はとことんこだわっているので
種類を沢山作るのが難しいのです

だからと言って種類を増やさないわけじゃないです

いかにもと言ったデザインや
色合いじゃなくこれが?
と思える商品をどんどんご提案しています

種類は少ないですが
かぶり心地は全て自信を持っておすすめしております

初めてのお客様からお言葉を頂く時
よく言われるのがやはりかぶり心地を聞かれます

デザイン・色等などありますが
やはり付き合って頂くためのパートナーとしては
かぶり心地が悪ければ長く付き合えないです

普通の綿素材を表にして肌に当たる内側を
オーガニックコットンにしたら種類は増えますが
最初はいいのですが洗濯していくうち
生地の違いが出てかぶり辛いのです

何度か挑戦して作ってみましたが
やはり納得できる商品は出来ません

なんでも作れば良いと言うものでないのが分かりました

勿論この様な表に普通の綿素材裏にオーガニックコットンを使った帽子にはNOC認定はされません

tendre(タンドレ)はとことんかぶり心地も追求する代わりに
種類を減らしてまでも厳選した商品のみご提案しています




抗がん剤治療通販専門店tendreのサイトへ

オーガニックコットンを使った抗がん剤治療通販専門店tendreのサイトです。
抗がん剤治療通販専門店tendreはこちら 
http://tendre.org/


twitter KalElmatsuno follow me
Twitterでリアルタイムで更新情報をお知らせします!どんどんフォローしてください!
 Kal-El Twitterはこちら



日本オーガニックコットン流通機構
優しいお店「tendre」のはNOC(日本オーガニックコットン流通機構)の認定を受けた製品です。
NOC(日本オーガニックコットン流通機構)はこちら


について
tendreのについてHPで紹介しています。
について詳しくはこちら


オーガニックコットンについて
オーガニックコットンについてHPで紹介しています。
オーガニックコットンについて詳しくはこちら


tendreの問い合わせメール
どんな些細な事でも良いのでお問い合わせ下さい!
Tel:096-325-2133
(留守番電話の時はご用件・お名前・お電話番号をお入れ下さい、後ほどおかけいたします。)
mail:info@tendre.org


にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 熊本(市)情報へ

にほんブログ村 病気ブログ がん・腫瘍へ

にほんブログ村 環境ブログ 有機・オーガニックへ
  
Posted by Kal-El at 13:30Comments(0)tendre