おてもやんTOPへおてもやんトップへ
おて姫からのお知らせ
今すぐブロガーになろう!メンバー登録はこちら


Pray from Kumamoto
Pray from kumamoto
プレイ・フロム・クマモト
~ みんなの「出来るしこ」をひとつに ~

断捨離って知っていますか?捨てると本当の自分が見えて

2009年11月29日

こんにちはKal-Elです。

サイモントン療法の第一人者で「治癒に導くがんのイメージ療法」等の著書を書いておられる、川畑伸子先生の講演会が開催されたので行って来ました。


今回はサイモントン療法のお話ではなく『ガラクタ捨てると本当の自分が見えてくる』って話なんですが・・・

断捨離って知っていますか?捨てると本当の自分が見えて

断捨離がテーマなんですが・・・意味分かりますか?



「断」は断行(だんぎょう)・・・家の中にいらない物は入れない
「捨」は捨行(しゃぎょう)・・・いらない物は捨てる
「離」は離行(りぎょう)・・・いらない物が無くなると煩わしさから開放される



「使わないものは捨てる」

って事なんです。

使わない物は捨てるって言っても、
貰ったものだから・・・
高かったから・・・
後で使うかもしれないから・・・

って事で捨てられない物が沢山家の中にあると思いますが、それがゴミ!


ゴミ捨てとは生ゴミを捨てるのと同じで、使用前後で食べれない物=収納している物

収納術と断捨離は全く違う正反対の事でした。


収納術とはゴミを綺麗に見せるだけで・・・
なんの解決にもならない。

断捨離はこれらのゴミから開放されて新たな自分を発見出来る心の掃除でもあるみたいです。


我が家はゴミ屋敷!!!

がんはKal-Elなんです。


来年は断捨離出来たらいいな!



川畑伸子先生のブログ・・・Non's ~ Insomnia ~

会場で12月発売の「断捨離のすすめ」を購入したらサインを書いて頂きました。

断捨離って知っていますか?捨てると本当の自分が見えて

当日川畑伸子先生のご用意されていたパワーポイントが使用出来ないと言う事なので急遽我がノートパソコンを持って行ったのですが・・・機会とプロジェクターがあわず口答とホワイトボードでの説明になってしまった。
詳しくはこちらを・・・


我が家が見事、断捨離出来たらご紹介します。

ニューヨークの地下鉄も落書きだらけの時は犯罪が多かったけど、綺麗にしたら犯罪が激減したらしいので、汚いと邪悪な心になって来るのかな?




tendre

http://tendre.org/

TEL:096-325-2133
FAX:096-325-2133


mail:shop@tendre.org



にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 熊本(市)情報へ

にほんブログ村 病気ブログ がん・腫瘍へ

にほんブログ村 環境ブログ 有機・オーガニックへ




同じカテゴリー(その他)の記事画像
ラウンドワンのスポッチャで、持ち込みを絶対にした方が良い物 
マイナビオールスターゲーム2018  リブワーク藤崎台球場、フィールド・オブ・ドリームスをありがとう!
2塁塁審の立ち位置、難しすぎる!特に年度によって教えてもらった位置が違う
娘の髪の毛を寄付した、ヘアードネーションは、とても素晴らしい活動です
ニット帽の洗濯方法、型くずれしないやり方とは
竹と空き缶で作るトーチは、キャンプファイヤーで半永久的に使えます
同じカテゴリー(その他)の記事
 ラウンドワンのスポッチャで、持ち込みを絶対にした方が良い物  (2018-10-02 13:00)
 マイナビオールスターゲーム2018  リブワーク藤崎台球場、フィールド・オブ・ドリームスをありがとう! (2018-07-17 13:00)
 西日本を中心とした大雨で被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます (2018-07-08 09:43)
 2塁塁審の立ち位置、難しすぎる!特に年度によって教えてもらった位置が違う (2018-07-02 13:00)
 娘の髪の毛を寄付した、ヘアードネーションは、とても素晴らしい活動です (2018-05-07 13:00)
 ニット帽の洗濯方法、型くずれしないやり方とは (2018-02-05 13:00)

Posted by Kal-El at 14:24│Comments(2)その他

この度はご訪問頂き誠に感謝しています。
またコメントを頂けるなんて光栄です。
何卒ウキウキするようなコメントお願い致します。
by Kal-El

私もこの手の本を読んで14袋・・・ゴミを捨てたのですが・・・
まだある・・・。
捨てるってなかなか勇気がいるんですよ。
Posted by パセリ at 2009年11月30日 16:03
パセリ様

ゴミを捨てると言うより、これはゴミと思って捨てるストレスを感じたら・・・
もうゴミを買わなくなるらしいのです。

僕もしなくては・・・14袋って事は約1.5トンのゴミですね。
Posted by Kal-ElKal-El at 2009年11月30日 18:12
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。