Pray from Kumamoto
Pray from kumamoto
プレイ・フロム・クマモト
~ みんなの「出来るしこ」をひとつに ~

小麦粘土がカビらない長期保存可能な作り方

2012年02月15日

こんにちはKal-El〈カルエル〉です

100円均一で小麦粘土を購入し遊び
翌週にも子供と遊ぼうと思ったら・・・
粘土が分離したような感じで全く遊べない

ヽ(__ __|||)…

だけど・・・

粘土で遊びたいと言う子供達のために
小麦粘土を作りました

色々と調べると小麦粘土が1週間位でカビが出てくるらしく・・・

これではわざわざ小麦粉等買って作っても無駄になるな~

あきらめていた・・・


良く調べると!!!

長期間使用可能な小麦粘土の作り方を見つけ
v( ̄ー ̄)v

早速作ってみました

小麦粘土
鍋に材料を入れて
最初は中火で温度が高くなったら弱火で
こねて!こねて!こねて!
ひたすらこねまくる!!!

ある瞬間から
急に水分が無くなり
急に硬くなってきます

ここからがとても力が入ります
水分が完全に無くなり
固めの粘土になるまでひたすらこねまくり

固めの粘土状になれば油を入れて
こねて終わりです

冷まして
食紅などで色つけ

独特な小麦粘土の臭いが嫌な方は
材料にアロマ・エッセンシャルオイル等数量入れるといいですよ

小麦粘土がカビらない長期保存可能な作り方
食紅を混ぜてこれだけの色が出来ました

黒だけが出来無い・・・
ヽ(__ __|||)…

小麦粘土がカビらない長期保存可能な作り方
娘の作品
「果物カゴ」

小麦粘土がカビらない長期保存可能な作り方
長男の作品
「ちくわウインナー」

小麦粘土がカビらない長期保存可能な作り方
次男の作品
「ママー」
※皆の作品を撮っていると僕のも撮れと言わんばかりに持ってきた

小麦粘土がカビらない長期保存可能な作り方
ヒーロー伝説

小麦粘土がカビらない長期保存可能な作り方
くまモンにあやかって
シロモン???


保管は冷蔵庫に置いてますが
カビ等出ずに楽しく遊べます

材料は
小麦粉
塩(多く入れました)
ベーキングパウダー
みょうばん


食紅

小麦粉はスーパーで一番安い物を使用しました
塩も一番安い物でOKです
油は入れても入れなくてもいいみたいですが、油を入れると粘土が柔らかくなります

これだけです

皆様も作って遊んで下さいね
(o^∇^o)ノ





にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 熊本(市)情報へ

にほんブログ村 病気ブログ がん・腫瘍へ

にほんブログ村 環境ブログ 有機・オーガニックへ


同じカテゴリー(その他)の記事画像
ラウンドワンのスポッチャで、持ち込みを絶対にした方が良い物 
マイナビオールスターゲーム2018  リブワーク藤崎台球場、フィールド・オブ・ドリームスをありがとう!
2塁塁審の立ち位置、難しすぎる!特に年度によって教えてもらった位置が違う
娘の髪の毛を寄付した、ヘアードネーションは、とても素晴らしい活動です
ニット帽の洗濯方法、型くずれしないやり方とは
竹と空き缶で作るトーチは、キャンプファイヤーで半永久的に使えます
同じカテゴリー(その他)の記事
 ラウンドワンのスポッチャで、持ち込みを絶対にした方が良い物  (2018-10-02 13:00)
 マイナビオールスターゲーム2018  リブワーク藤崎台球場、フィールド・オブ・ドリームスをありがとう! (2018-07-17 13:00)
 西日本を中心とした大雨で被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます (2018-07-08 09:43)
 2塁塁審の立ち位置、難しすぎる!特に年度によって教えてもらった位置が違う (2018-07-02 13:00)
 娘の髪の毛を寄付した、ヘアードネーションは、とても素晴らしい活動です (2018-05-07 13:00)
 ニット帽の洗濯方法、型くずれしないやり方とは (2018-02-05 13:00)

Posted by Kal-El at 13:30│Comments(0)その他
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。