Pray from Kumamoto
Pray from kumamoto
プレイ・フロム・クマモト
~ みんなの「出来るしこ」をひとつに ~

モクズガニの食べ方

2012年11月14日

こんにちはKal-El(カルエル)です

モクズガニ漁が多分全国で真っ盛りだと思います

昨日もモクズガニとってきました
手もハサミに挟まれずもう慣れたもんです
(;^_^A アセアセ・・・
モクズガニ

僕が友人知人にモクズガニの話をして
日程が合えば友人知人と一緒に行くのですが

モクズガニはどうやって食べるのか?
分からないので教えて欲しいと良く質問されます

モクズガニは寄生虫がいるので
生で食べる事は超危険

火を通せば良いのです

簡単なのが
湯がいて食べるのが一番ポピュラーです

大きめの鍋に水に多めの塩を入れ
湯がきます

ここで注意したいのが
熱湯に入れると
モクズガニは危険を察知し

自分の手足を切る
自切するので
湯がき終わったら
手足が無いモクズガニになって
見栄えが良くありません

なので
水から弱火でゆっくり湯がきます
多分45度位~突然鍋で
モクズガニが暴れだします

この時は絶対に鍋の蓋を開けてはダメです
飛び出ます

蓋を押さえて数分経つと
静かにモクズガニは赤くなっています

沸騰して10分は湯がく

これで終わり

湯がいたお湯は
黄色になっていると思います

内子が出てしまったのです

どうしても湯がくと内子が出てしまいます

僕はこれが勿体無いと思い
何か良いやり方は無いか???

探したら「蒸しモクズガニ」

蒸す事で上海蟹みたいに
甲羅に油が出てきます

湯がくよりも面倒くさいけど・・・
メチャクチャ旨い!

やり方は
湯がくやり方で
鍋に水を入れ
弱火でゆっくり湯がきます

モクズガニの動きが止まったら
水で手に生えた毛や甲羅等を丁寧に洗い
沸騰した蒸し器に入れ
塩をチョッとフリ

沸騰状態で15分

3分蒸らします

蒸し器にチョッとだけ内子が出るけど
湯がくよりも内子は沢山入っています

身も蒸されてふんわり

この他には
モクズガニ汁・モクズガニ飯等もあるみたいですが
まだやったことがありませんので
蒸しモクズガニを僕はオススメです

今月末までモクズガニ漁は続きます


抗がん剤治療通販専門店tendreのサイトへ

オーガニックコットンを使った抗がん剤治療通販専門店tendreのサイトです。
抗がん剤治療通販専門店tendreはこちら 
http://tendre.org/


twitter KalElmatsuno follow me
Twitterでリアルタイムで更新情報をお知らせします!どんどんフォローしてください!
 Kal-El Twitterはこちら



日本オーガニックコットン流通機構
優しいお店「tendre」のはNOC(日本オーガニックコットン流通機構)の認定を受けた製品です。
NOC(日本オーガニックコットン流通機構)はこちら


について
tendreのについてHPで紹介しています。
について詳しくはこちら


オーガニックコットンについて
オーガニックコットンについてHPで紹介しています。
オーガニックコットンについて詳しくはこちら


tendreの問い合わせメール
どんな些細な事でも良いのでお問い合わせ下さい!
Tel:096-325-2133
(留守番電話の時はご用件・お名前・お電話番号をお入れ下さい、後ほどおかけいたします。)
mail:info@tendre.org


にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 熊本(市)情報へ

にほんブログ村 病気ブログ がん・腫瘍へ

にほんブログ村 環境ブログ 有機・オーガニックへ


同じカテゴリー(その他)の記事画像
ラウンドワンのスポッチャで、持ち込みを絶対にした方が良い物 
マイナビオールスターゲーム2018  リブワーク藤崎台球場、フィールド・オブ・ドリームスをありがとう!
2塁塁審の立ち位置、難しすぎる!特に年度によって教えてもらった位置が違う
娘の髪の毛を寄付した、ヘアードネーションは、とても素晴らしい活動です
ニット帽の洗濯方法、型くずれしないやり方とは
竹と空き缶で作るトーチは、キャンプファイヤーで半永久的に使えます
同じカテゴリー(その他)の記事
 ラウンドワンのスポッチャで、持ち込みを絶対にした方が良い物  (2018-10-02 13:00)
 マイナビオールスターゲーム2018  リブワーク藤崎台球場、フィールド・オブ・ドリームスをありがとう! (2018-07-17 13:00)
 西日本を中心とした大雨で被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます (2018-07-08 09:43)
 2塁塁審の立ち位置、難しすぎる!特に年度によって教えてもらった位置が違う (2018-07-02 13:00)
 娘の髪の毛を寄付した、ヘアードネーションは、とても素晴らしい活動です (2018-05-07 13:00)
 ニット帽の洗濯方法、型くずれしないやり方とは (2018-02-05 13:00)

Posted by Kal-El at 13:30│Comments(0)その他
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。