スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  
Posted by おてもやん at

食器洗う時

2009年09月19日

こんいちはKal-Elです。

休みの日に時々料理を作って家族サービスしているのですが、よく妻に叱られながら楽しくやっています。
で・・・
食器洗う時、油物は適当な紙で拭き取って洗っていますか?



我が家の食器洗剤も安全な食器洗剤の為普通の食器洗剤より落ち度が低いのです。

なので油物がついた食器を洗うのに、スポンジに沢山食器洗剤を付けて洗おうとした時に妻から激怒されました。
妻いわく適当な紙で拭き取ってから洗うのがマナーでその方が良く落ちるし洗剤もあまり付けなくていいと言われ渋々やってみたら、簡単でした。

主婦では当たり前なのかもしれない事でもなんとなくエコロジー的な食器洗いが出来るので、良かった。

パスタの残り汁でフライパンを洗うと落ちやすいと聞かされたのでやったら・・・
あまり効果ないような・・・?
しかし活用して水をなるべく使わないのはいい事なので毎回残り汁で食器洗いしています。



ちなみに拭き取った紙はそのままゴミとして廃棄していますが・・・
これの活用方法はあるのかな?


一般的な綿を着ていて体に害があるわけでは無いのですが、全く無いとはいいがたいですし、特に抗がん剤治療されている方・アトピー等で肌が弱い方には、健常者では分からないチョッとの刺激でもきついのです。
このような昔からの手法で作られた有機綿(オーガニックコットン)をオススメいたします。

これからも色々とご紹介して行きますので宜しく御願い致します。

tendre
熊本県熊本市下通1-5-14
大宝堂ビル301
TEL&FAX096-325-2133
shop@m-matsuno.com

カタログもありますのでご希望の方はご遠慮無くご連絡下さい。
宜しくお願い致します。
                松野 哲久



にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 熊本(市)情報へ

にほんブログ村 病気ブログ がん・腫瘍へ

にほんブログ村 環境ブログ 有機・オーガニックへ
  

Posted by Kal-El at 16:18Comments(0)ライフスタイル