スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  
Posted by おてもやん at

平成28年熊本地震25、余震と地震の違い

2016年06月06日

余震と地震の違い
子供が「余震って何???地震とは違うの???」
確かに余震余震って言いますが・・・地震って言わない

気象庁HPより
余震とは、大きな地震の後にその近くで発生する多数の地震のことです。
普段から大きな地震に備えることはもちろんですが、いざ大きな地震が発生した場合には、その後引き続いて発生する余震に注意する必要があります。 気象庁が発表する「余震の見通し」と「余震の発生確率」をうまく使い、余震から身を守りましょう。

つまり地震です
余震って書くからなんか軽い感じだけど、実際は地震です

熊本地震で震度7が14日と16日に起こったが他の地震は余震
震度6とか震度5でも余震???
普通なら大騒ぎの震度6がもっと大きい地震があったから震度6でも軽い存在

只今震度3の地震が有りました
只今震度3の余震が有りました

余震の方が軽く感じる!!!

しかし体感している僕らは余震でも怖さは一緒
余震って軽く感じさせる手段かな?

>>気象庁の余震

余震と言わず地震って言ったほうが警戒心があってイザという時に良いのでは???


平成28年熊本地震関連記事
>>>熊本地震で被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます
>>>4月14日21時26分に震度6弱を襲った地震
>>>4月16日1時25分に震度6強を襲った地震1

>>>4月16日1時25分に震度6強を襲った地震2
>>>4月16日1時25分に震度6強を襲った地震3
>>>4月16日1時25分に震度6強を襲った地震4

>>>避難所生活とは
>>>14日の地震と16日の地震の違い
>>>震災で役に立ったスマートフォン

>>>tendre(タンドレ)の事務所の被害状況
>>>芸能人の避難所で支援活動について
>>>お届けの遅れとお詫び

>>>避難所◯◯から体育館へ移動
>>>世界に誇れる地下水都市熊本が震災にあった
>>>震災後の熊本城を二の丸公園から見れる唯一のルート

>>>震災後学校も始まり日常に戻りつつある
>>>二の丸公園駐車場迄、城彩苑から無料シャトルバスが運行始まりました
>>>地震保険は加入するべき?

>>>熊本地震ではマンションの管理組合には罹災証明書が出なくなった

>>>熊本地震から1ヶ月
>>>避難所で宴会???
>>>未来人?5月17日の預言のお陰で

>>>俺も癌で辛い毎日だけど、お互い明日への希望に向かって頑張ろう
>>>熊本慰問の為にくまモン零戦が飛んで来た!
>>>巨大地震に対する備え
>>>余震と地震の違い

>>>震災で住宅が被害を受け賃貸物件を探して分かった不動産屋さんの回り方





にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 熊本(市)情報へ

にほんブログ村 病気ブログ がん・腫瘍へ

にほんブログ村 環境ブログ 有機・オーガニックへ

  
Posted by Kal-El at 13:00Comments(0)tendre平成28年熊本地震