スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  
Posted by おてもやん at

我が城、熊本城に入城!その前に上級武家屋敷、旧細川刑部邸

2009年10月27日

こんいちはKal-Elです。

京都から来ている友人に我が城、熊本城に入城させてやらないと熊本にはるばるマイカー(ETCを装備しているので、高速道路が1000円だから車で来たらしい・・・)で来た意味が無いので、午前8:30より入城許可をもらったので、早速入城!!!



と行きたいところだけど・・・

やはり県指定重要文化財旧細川刑部邸を見て頂き熊本城に入城してもらう計画にした。



細川家三代(肥後藩初代)忠利の弟、刑部少輔興孝[ぎょうぶしょうゆうおきたか]が興した、細川刑部邸の別邸。全国有数の上級武家屋敷としての格式をもっている。市内の子飼にあったものを熊本城三の丸に移築復元。建坪は約300坪。家具や調度品に当時の武家の暮らしが偲ばれ、全国に残る上級武家屋敷の一つとして知られている。



県指定重要文化財旧細川刑部邸

住所        熊本県熊本市古京町3-1
電話番号     096-352-6522
営業時間     8時30分~17時30分(11~3月は~16時30分)
定休日      無休
料金        入館300円



お得な入場券  熊本城・旧細川刑部邸共通入場券
           大人(高校生以上)640円 小人(小・中学生)240円



          to城パス (熊本城・旧細川刑部邸共通年間入園券)
          大人(高校生以上)1,000円で、1年間に何度でも入園できます

我が城に何度でも入城出来るとは・・・これは早速買わないと!!!
朝から熊本城旧細川刑部邸を見学してから出社すると我が城から出社した気分に・・・



熊本市旧細川刑部邸条例


広々とした庭園を備え、邸内を巡回しながら貴重な品物を身近に観覧することができる。
格式を重んじる当時の武家の生活が身近に感じ、Kal-Elも武家の心を身近に感じた瞬間だった!

熊本城に来たら時間作って県指定重要文化財旧細川刑部邸を見学に来ないと、武家社会を覗いたような感じがしない。


県指定重要文化財旧細川刑部邸







tendre

http://tendre.org/

TEL:096-325-2133
FAX:096-325-2133


mail:shop@tendre.org



にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 熊本(市)情報へ

にほんブログ村 病気ブログ がん・腫瘍へ

にほんブログ村 環境ブログ 有機・オーガニックへ
  

Posted by Kal-El at 13:45Comments(0)その他