スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  
Posted by おてもやん at

3月22日は世界水の日、かけがえの無い水資源を考えましょう

2014年03月22日

こんにちは
本日は世界水の日です

個人的な事ですが僕は自動販売機で飲料水を購入する時
ジュース等殆ど買わず水を購入します

水を買う事は高いような感じがしていました
熊本はミネラルウォーターが水道水として出てくる位の上質な水質と言われてます

しかし、ジュースを飲んで散歩する時と、水を飲んで散歩する時では体調が違ったのです
ガソリンより高い・貴重な水資源を進んで購入する様になりました

本日3月22日は、国連が全世界に定めた「世界水の日」です。
1992年12月、国連総会で定められた「世界水の日」は、水資源の貴重さ、水資源の開発の重要性について世界中の人々と一緒に考えるための日です。
世界各国でこの国際的な課題について普及啓発するための会議やセミナー、展示会が開かれています。
水の問題を知って、自分たちにできることは何かを考えるきっかけにしましょう

僕もいつもお世話になっている水資源に対して考えてみました

日本人は一人当たり一日にどの位の量の水を使っているかご存じでしょうか。
300リットル以上になるそうです。
飲料水・トイレなどの下水道排水・農作物等を作る時に使う水・物などを作る時に使う水等など

そのうち生きていくのに最低限必要な飲料水・料理用の
水は一日約2リットル

しかし、世界にはこの2リットルのわずかな水さえ手に入らず苦しんでいる人々が9億人もいます。
水の問題で苦しむ人の多くが開発途上国で暮らしています。

井戸水の確保
 ●発展途上国では水を確保するために井戸まで毎日のように10キロ歩いて取りに行く人達が多いのです
水汲みに行く役目をしているのが子供や女性なのです

子供は水汲みに行き就学の妨げになってます

安全な水の確保
 ●井戸の水が無い発展途上国の方は汚水を飲料水として飲んでいます
汚水を飲料水とする事でコレラや腸チフス、赤痢などの感染症の病気になります

安全な飲料水供給が難しいのは途上国の産業化と都市化が進み工業用水と生活用水の使用量が増加
少ない水資源の争奪が起き、各地で川や地下水が枯渇するなど水不足が深刻化してます。

水質汚染・渇水の原因
 ●生活排水や工業排水が増加し、水質の汚濁も問題となっています。
水質汚濁は、周辺住民の健康を害するばかりか、湖や近海の汚濁、自然生態系の破壊にもつながる重大な課題であり、水質の改善と流域全体の水循環に応じた適切な水利用の推進が求められています。

 ●森林伐採によって森が無くなり、安全な水が地下水に貯まらなくなったのも原因です


原因を追求し批判ばかりしていても前には進まないと思うので今僕ができることを考えました

tendre(タンドレ)のオーガニックコットン製品をご購入頂くと
NOCタグ
NOCグリーンタグ

NOC認定商品
NOCの認定タグが付いています

このタグには2円の貧困救済支援基金が含まれています

昨年度(2013年)NOC全体で469374円bioRe(ビオリ)プロジェクトに寄付しました
この寄付金でタンザニアのMwa gwilgwilgwil 村の飲料水の井戸建造に充てられます。
>>2014 bioRe(ビオリ)プロジェクト 支援金について

tendre(タンドレ)は大きな事は出来ませんが出来ることからこれからもどんどん始めます






にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 熊本(市)情報へ

にほんブログ村 病気ブログ がん・腫瘍へ

にほんブログ村 環境ブログ 有機・オーガニックへ
  
Posted by Kal-El at 13:00Comments(0)その他ライフスタイル素材

帽子のかぶり心地は、日本人と西洋人の頭の形の違いで決まる

2014年03月21日

こんにちは
日本人の頭の形と西洋人の頭の形は違います

当たり前と言われそうですが・・・
(^_^;)

日本人の頭の形を知っている帽子専門職人が作る帽子
日本人の頭の形を知っている洋服専門職人が作る帽子

同じ帽子でもかぶり心地が全く違います

お客様から生地を縫い合わせただけでは無いですか?と言われる時がございます
見た目はオーガニックコットンの生地を縫い合わせただけかも知れません

tendre(タンドレ)の帽子は日本人の頭の形を知り尽くした帽子専門の職人が作っています
縫製を多少学んだ方が帽子を縫い合わせて作っているわけじゃないのです

長年帽子のみを作り続けた帽子専門の職人が日本人の頭に馴染んだかぶり心地を考え誇りを持って作って頂いてます

オーガニックコットンを使っているから肌さわりが良いと思われているかも知れませんが

素材がいくら良くても作る人がその素材をいかさないと無駄になってしまいます

tendre(タンドレ)は全世界どこに持って行っても恥じない帽子をご提案していると思ってます

自信を持った作品(帽子)じゃないと敏感肌の頭皮に肌さわりが優しい帽子ですと胸を張って言えません
日本人の頭の形を知り尽くしている帽子専門職人が作る帽子で安心して頂ける物作りを今後も頑張ります





にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 熊本(市)情報へ

にほんブログ村 病気ブログ がん・腫瘍へ

にほんブログ村 環境ブログ 有機・オーガニックへ
  
Posted by Kal-El at 13:00Comments(0)商品紹介その他tendre

お母さん猫の気持ちで優しく、メール便でお届け致します

2014年03月20日

こんにちは
お客様より
「タンドレさんのメール便の送料は何故無料なのですか?他のお店で購入した時にメール便で240円取られました」
とお問い合わせがありました

送料については他社様の取り組みは分かりませんが、当店としては気軽に購入して頂きたいと言う気持ちと、抗がん剤治療等で高額医療費をご負担され少しでも軽減できればと思って取り組んでいます

tendre(タンドレ)のメール便送料は
メール便: 送料無料
速達メール便: 送料100円

メール便
>>メール便のメリットとデメリット

僕も色々なインターネットのお店で買い物すると
メール便送料が80円・160円・240円とバラバラ
速達メール便にすると決まって何故か一律プラス100円

速達メール便になると
80円のお店だと180円
160円のお店だと260円
240円のお店だと340円

当店もメール便送料無料ですが当店が負担しているから送料無料なんですが、特別安くしてもらっているのか?それともヤマト運輸様が安いのか?
請求金額は80円です
厚みがある時だけ160円

240円って料金???
角2封筒の大きさ(A4サイズの書類が入る封筒)だと、ヤマト運輸のホームページみても160円が一番高い金額

ヤマト運輸メール便のページ

240円って3倍なんだよなぁ・・・

ヤマト運輸豆知識
ヤマト運輸のキャラクターの名前
クロネコ・シロネコ
クロネコ・シロネコ
そのままです

何故黒猫になったのか?
お母さん猫が、子猫が一番怪我をしないところを優しく、くわえて運ぶ。その姿に共感し猫を採用

優しく、くわえて運ぶってtendre(タンドレ)

黒猫になった理由
業務提携をしたアメリカ合衆国の運送会社アライド・バンラインズ社(en:Allied Van Lines)のトラックに書かれていた三毛猫マークの使用許可をもらい、当時の広報担当者が、自宅で子供が落書きしていた猫の絵をもとに、猫を黒く塗りつぶして親子猫マークをデザインした

黒猫は親子で作った作品だったんですね
運送会社アライド・バンラインズ社の猫は白猫です

だから業務提携しているので黒猫・白猫なんですね

宅急便は商標登録
ヤマト運輸は「宅急便」と言う名前を商標登録しています
他の運送業者は宅急便って使えなんですね

ヤマト運輸は猫だらけ
NEKOシステム
 ●宅急便を支える基幹システムを、「NEKOシステム」といいます。
 NEKOは、「新しい観点」(New)で、「経済性を重視」(Economical)し、「親切で優しい」(Kindly)、「オンラインシステム」(Online system)の略です。

ネコピット
 ●2007年11月から開始した入会費・年会費無料の個人会員制サービス「クロネコメンバーズ」の会員様向けに、全国の直営店などに「ネコピット」というタッチパネル端末を設置しています。
 ネコピットにご登録いただいた住所録から簡単に、宛先などを印刷した送り状を発行できるサービスを提供しております。

ニャー!
 ●セールスドライバーが持っているポータブルの端末機器は、集荷や再配達などの依頼が来たときに「ニャー!」と猫の鳴き声の音で知らせます(いろいろな音の設定ができます)。


ヤマト運輸ますます好きになってきました
今後もこんな素敵なヤマト運輸のメール便でお客様の大切なお気持ちをお母さん猫の様に優しくお届け頂けるように致します





にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 熊本(市)情報へ

にほんブログ村 病気ブログ がん・腫瘍へ

にほんブログ村 環境ブログ 有機・オーガニックへ
  
Posted by Kal-El at 13:00Comments(0)その他tendre