スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  
Posted by おてもやん at

平成28年熊本地震7、14日の地震と16日の地震の違い

2016年05月02日

14日の地震と16日の地震の違い

2016年(平成28年)4月14日21時26分頃に、熊本県熊本地方を震源とする、マグニチュード6.5の地震が発生し、我が家族9名はマンションの駐車場で1夜を過ごし、16日の午前1時25分に、マグニチュード7.3最大震度7の地震が発生し、家族9人全員でマンションの駐車場で1夜を過ごし、◯◯避難所に16日9時頃から避難生活になった我が家族!

14日余震が40回
(震度1から3が29回・震度4が9回・震度5が1回・震度6が1回)
15日余震が112回
(震度1から3が100回・震度4が10回・震度5が1回・震度6が1回)
16日余震が202回
(震度1から3が157回・震度4が36回・震度5が5回・震度6から7が4回)
Wikipediaより

14日から16日の地震の回数も16日が多い
震度の強さも震度4から震度7迄が45回
14日(21時26分から)の地震の40回よりも多い

震度4:ほとんどの人が驚く。歩いている人のほとんどが、揺れを感じる。眠っている人のほとんどが、目を覚ます
これが16日は36回
震度5:大半の人が、恐怖を覚え、物につかまりたいと感じ、物につかまらないと歩くことが難しいなど、行動に支障を感じる
これが16日は5回
震度6から7:立っていることが困難になり、はわないと動くことができない。揺れにほんろうされ、動くこともできず、飛ばされることもある。
これが16日は4回

>>気象庁震度階級関連解説表より

14日の地震と16日の地震の違いは
地震の強さもだけど、時間の長さではないかと思う

14日は資料が見つけられないので分かりませんが、16日は01 時 25 分 10.1 秒発生から75.2 秒後の01 時 26 分 25.3 秒に終了している
>>>気象庁HP 「平成28年(2016年)熊本地震」について(第7報)[PDF形式: 1.4MB]

14日は激しい揺れだったが発生から終了までの時間は20秒程度だと思った
もっと短いかもしれない


14日の地震は21 時 26 分 38.7 秒から21 時 27 分 32.8 秒
なんと54.1秒揺れていた
>>>気象庁HP 平成28年4月14日21時26分頃の熊本県熊本地方の地震について[PDF形式: 1074KB]

14日と16日の時間の差は21.1秒

16日は気象庁震度階級関連解説表に書いてある、「立っていることが困難になり、はわないと動くことができない。揺れにほんろうされ、動くこともできず、飛ばされることもある。」正しくこの状態が75.2秒続いた!

75.2秒の地震の後も地震が起こって家から脱出出来ない
地震が収まる迄家の安全な場所で待機するしか無い

よく言われるテーブルの下に・・・

家の中でテーブルがある所って多分箪笥が近くにあり、食器ダンスがある場合は、テーブルに隠れると食器が割れて来るので危険で怖い

地震の強さと地震の長さが重なって、被害が拡大したと思う

長さが短ければもっと被害も少ないのでは無いかと思う

地震が弱くても揺れが長ければ被害も出る

今回の16日深夜の地震は今まで経験した事がない揺れの長さだった!

建造物もマグニチュード◯迄は耐えれるとあるけど、マグニチュード◯を何分受けても耐えれると言う耐震性にはなっていないのでは?

14日から2週間がたったけど、未だに地震は夜になると毎日毎日震度3はあり震度4も日替わりで起こっている
安心して寝れない

14日と16日の地震は夜に起こっている
夜が怖い

千回以上地震を受けていると、体感で震度3だとか4だとか分かるようになったが、最近これは震度4だなと思ってスマートフォンで速報をみると震度3だったりする・・・
震度の大きさを発表する時おさえているのかな?
それとも過敏になり過ぎて感覚が狂ってきたのかな?

ゴールデンウィークが終わると熊本市の幼稚園・小中高校が始まる
子供達に危険が無い様に通学路を改めて再確認が必要だ!


平成28年熊本地震関連記事
>>>熊本地震で被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます
>>>4月14日21時26分に震度6弱を襲った地震
>>>4月16日1時25分に震度6強を襲った地震1

>>>4月16日1時25分に震度6強を襲った地震2
>>>4月16日1時25分に震度6強を襲った地震3
>>>4月16日1時25分に震度6強を襲った地震4

>>>避難所生活とは
>>>14日の地震と16日の地震の違い
>>>震災で役に立ったスマートフォン

>>>tendre(タンドレ)の事務所の被害状況
>>>芸能人の避難所で支援活動について
>>>お届けの遅れとお詫び

>>>避難所◯◯から体育館へ移動
>>>世界に誇れる地下水都市熊本が震災にあった
>>>震災後の熊本城を二の丸公園から見れる唯一のルート

>>>震災後学校も始まり日常に戻りつつある
>>>二の丸公園駐車場迄、城彩苑から無料シャトルバスが運行始まりました
>>>地震保険は加入するべき?

>>>熊本地震ではマンションの管理組合には罹災証明書が出なくなった

>>>熊本地震から1ヶ月
>>>避難所で宴会???
>>>未来人?5月17日の預言のお陰で

>>>俺も癌で辛い毎日だけど、お互い明日への希望に向かって頑張ろう
>>>熊本慰問の為にくまモン零戦が飛んで来た!
>>>巨大地震に対する備え
>>>余震と地震の違い

>>>震災で住宅が被害を受け賃貸物件を探して分かった不動産屋さんの回り方





にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 熊本(市)情報へ

にほんブログ村 病気ブログ がん・腫瘍へ

にほんブログ村 環境ブログ 有機・オーガニックへ

  
Posted by Kal-El at 14:00Comments(0)tendre平成28年熊本地震