スポンサーサイト
平成28年熊本地震20、避難所で宴会???
2016年05月17日
避難所で宴会???
知り合いが避難していた避難所で宴会をしていた話を聞いた
やはり・・・
僕がいた避難所でも宴会があった
やっていた方に後日クレームを言った、しかし「あれは宴会???」とバカにしたような顔で言われた
僕がいた避難所での話
避難所にして頂いた施設の2階ロビーに30人で避難していた
21時頃から就寝し始めた
大きいロビーで電灯は場所ごとに消せる設計だったため、自分が寝るスペースの上の電灯は消すことが出来た
我が家9人も川の字になって電灯を消して就寝した
しかし、寝ないで数人が話している
その内話も止めるだろうと思い、無視していた
次男が話し声でなのか寝付けないでいる
震災で色々な事を話し合っていると思い
話すのをやめて頂けませんか?って言うのもおかしいと思っていた
どんどん話し声が大きくなっている
うるさいなぁ
次男も寝付けない
早く寝てくれ!!!と心のなかで思っていた事が多分1時間過ぎていたのではと思った時
「プシュー」と空き缶から炭酸が抜ける音が響き渡った
エッ
もしかして飲んでいるの???
立ち上がって話している方々の所に向かった
「あー来たきた、これ!」と赤ら顔で満面の笑みの女性に言われた
これと進められたのは紙コップにつごうとしているビール
5人位で話しながら飲んでいた
朝5時30分に出社する方・風邪気味で体調崩されている方等色々な方々が30人ほどが2階のロビーで避難していた
「話すのはそろそろ止めて頂けませんか!ここは避難所で家で休めない状態で命からがらこちらで避難させて頂いているんです
しかも、5時30分には会社に行かなくてはならない方もここで休んでおられるんです
尚且つ、お酒を呑むのであれば外で飲んで下さい」と言った
「怒られちゃった!!!」ってビールを進めた女性が言った
怒り心頭で「常識知らず」と女性を指差して言った
この事があった数日後
別な話になり僕から常識知らずと言われた女性は、他人の文句ばかり言っていたので、僕は怒り心頭に再びなった
「避難所で宴会するなんて、常識知らずでは有りませんか!」
とその女性の目を見て言った
他にも5人程で話していたが、その中に一緒に飲んでいた方も含まれていた
女性は「あれは宴会???」とバカにしたような顔で言ってきた
もう怒りが収まらない
「あれが宴会じゃないのだったら何が宴会なのか?
ここは避難所・しかもこの避難所になっている場所で通常でもアルコールを飲むことは絶対にあり得ない
そこで数名で集まって話していたら誰から見ても宴会と言われても文句は言えない
貴方が文句を言っている方やこの避難所を提供した頂いた方々が、貴方がたがしていた、お酒を数人で飲んで馬鹿話をした事を見た時
貴方は文句を言われても反応が出来ますか?
節度を持って対応して欲しい
5時30分から仕事の方も風邪気味で体調崩されている方もいて、睡眠を妨害したんですよ・・・」
「箍が緩み過ぎ、申し訳ございませんでした」とその女性から言われた
僕も言い過ぎたかもしれないが、集団生活で1つ乱れるとイザという時が身動きがとれないので注意した
避難所は家に帰る事ができずに救済策で何が知らの場所を提供した頂いた集団生活の仮住まい
地震が怖くてアルコールを飲まないと寝れない人もいるだろうと思います
一人でこっそり飲んで寝る方に関しては個人の責任で飲まれるので良いと思います
避難所で苦しいながらも皆で支えあい、集団生活で過ごした仲間と酒を飲んで話したいと思うかもしれません
しかしそれは避難所では無く、飲食店や個人のスペースでやるべき
避難所は家に帰れ無い方が避難している場所で、宴会場ではない
騒がれて寝たくても寝れない方もいる
避難所で楽しいこともあってもいいですが、その楽しい事は宴会場ではないと思います
もしも、宴会の最中に大きな地震が起こった時、どうするんだろう???
車中泊だった方は車で逃げれない、飲んでいるので走りにくい、飲んでいるので・・・
避難所で宴会をする事はメリットなんかない、デメリットしかない
熊本市から避難所として指定されている知り合いが避難していた避難所ではある日、炊き出しではなく大人数でBBQをやって飲んで騒いでいたらしい
避難所に避難している人だけでなく、避難所に知り合いがいると言う事で飲んで騒いでいたらしい
1つ疑問に思った
ここの避難所でやったBBQのお肉代・アルコール代ってどこから出ているんだろう???
飲食店の善意で炊き出しをした場合は、炊き出しした飲食店の費用でやっているけど、この避難所でやったBBQは違うみたい
まさか東北大地震で問題になったボランティアのNPO法人を立ち上げ、好き勝手に使っていた人がいたが、こんな感じでもしも義援金で肉代やアルコール代等になっていたら???善意の気持ちは無駄になるなぁ
他の避難所でも同じような宴会ってやっているんだろうか???
平成28年熊本地震関連記事
>>>熊本地震で被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます
>>>4月14日21時26分に震度6弱を襲った地震
>>>4月16日1時25分に震度6強を襲った地震1
>>>4月16日1時25分に震度6強を襲った地震2
>>>4月16日1時25分に震度6強を襲った地震3
>>>4月16日1時25分に震度6強を襲った地震4
>>>避難所生活とは
>>>14日の地震と16日の地震の違い
>>>震災で役に立ったスマートフォン
>>>tendre(タンドレ)の事務所の被害状況
>>>芸能人の避難所で支援活動について
>>>お届けの遅れとお詫び
>>>避難所◯◯から体育館へ移動
>>>世界に誇れる地下水都市熊本が震災にあった
>>>震災後の熊本城を二の丸公園から見れる唯一のルート
>>>震災後学校も始まり日常に戻りつつある
>>>二の丸公園駐車場迄、城彩苑から無料シャトルバスが運行始まりました
>>>地震保険は加入するべき?
>>>熊本地震ではマンションの管理組合には罹災証明書が出なくなった
>>>熊本地震から1ヶ月
>>>避難所で宴会???
>>>未来人?5月17日の預言のお陰で
>>>俺も癌で辛い毎日だけど、お互い明日への希望に向かって頑張ろう
>>>熊本慰問の為にくまモン零戦が飛んで来た!
>>>巨大地震に対する備え
>>>余震と地震の違い
>>>震災で住宅が被害を受け賃貸物件を探して分かった不動産屋さんの回り方



知り合いが避難していた避難所で宴会をしていた話を聞いた
やはり・・・
僕がいた避難所でも宴会があった
やっていた方に後日クレームを言った、しかし「あれは宴会???」とバカにしたような顔で言われた
僕がいた避難所での話
避難所にして頂いた施設の2階ロビーに30人で避難していた
21時頃から就寝し始めた
大きいロビーで電灯は場所ごとに消せる設計だったため、自分が寝るスペースの上の電灯は消すことが出来た
我が家9人も川の字になって電灯を消して就寝した
しかし、寝ないで数人が話している
その内話も止めるだろうと思い、無視していた
次男が話し声でなのか寝付けないでいる
震災で色々な事を話し合っていると思い
話すのをやめて頂けませんか?って言うのもおかしいと思っていた
どんどん話し声が大きくなっている
うるさいなぁ
次男も寝付けない
早く寝てくれ!!!と心のなかで思っていた事が多分1時間過ぎていたのではと思った時
「プシュー」と空き缶から炭酸が抜ける音が響き渡った
エッ
もしかして飲んでいるの???
立ち上がって話している方々の所に向かった
「あー来たきた、これ!」と赤ら顔で満面の笑みの女性に言われた
これと進められたのは紙コップにつごうとしているビール
5人位で話しながら飲んでいた
朝5時30分に出社する方・風邪気味で体調崩されている方等色々な方々が30人ほどが2階のロビーで避難していた
「話すのはそろそろ止めて頂けませんか!ここは避難所で家で休めない状態で命からがらこちらで避難させて頂いているんです
しかも、5時30分には会社に行かなくてはならない方もここで休んでおられるんです
尚且つ、お酒を呑むのであれば外で飲んで下さい」と言った
「怒られちゃった!!!」ってビールを進めた女性が言った
怒り心頭で「常識知らず」と女性を指差して言った
この事があった数日後
別な話になり僕から常識知らずと言われた女性は、他人の文句ばかり言っていたので、僕は怒り心頭に再びなった
「避難所で宴会するなんて、常識知らずでは有りませんか!」
とその女性の目を見て言った
他にも5人程で話していたが、その中に一緒に飲んでいた方も含まれていた
女性は「あれは宴会???」とバカにしたような顔で言ってきた
もう怒りが収まらない
「あれが宴会じゃないのだったら何が宴会なのか?
ここは避難所・しかもこの避難所になっている場所で通常でもアルコールを飲むことは絶対にあり得ない
そこで数名で集まって話していたら誰から見ても宴会と言われても文句は言えない
貴方が文句を言っている方やこの避難所を提供した頂いた方々が、貴方がたがしていた、お酒を数人で飲んで馬鹿話をした事を見た時
貴方は文句を言われても反応が出来ますか?
節度を持って対応して欲しい
5時30分から仕事の方も風邪気味で体調崩されている方もいて、睡眠を妨害したんですよ・・・」
「箍が緩み過ぎ、申し訳ございませんでした」とその女性から言われた
僕も言い過ぎたかもしれないが、集団生活で1つ乱れるとイザという時が身動きがとれないので注意した
避難所は家に帰る事ができずに救済策で何が知らの場所を提供した頂いた集団生活の仮住まい
地震が怖くてアルコールを飲まないと寝れない人もいるだろうと思います
一人でこっそり飲んで寝る方に関しては個人の責任で飲まれるので良いと思います
避難所で苦しいながらも皆で支えあい、集団生活で過ごした仲間と酒を飲んで話したいと思うかもしれません
しかしそれは避難所では無く、飲食店や個人のスペースでやるべき
避難所は家に帰れ無い方が避難している場所で、宴会場ではない
騒がれて寝たくても寝れない方もいる
避難所で楽しいこともあってもいいですが、その楽しい事は宴会場ではないと思います
もしも、宴会の最中に大きな地震が起こった時、どうするんだろう???
車中泊だった方は車で逃げれない、飲んでいるので走りにくい、飲んでいるので・・・
避難所で宴会をする事はメリットなんかない、デメリットしかない
熊本市から避難所として指定されている知り合いが避難していた避難所ではある日、炊き出しではなく大人数でBBQをやって飲んで騒いでいたらしい
避難所に避難している人だけでなく、避難所に知り合いがいると言う事で飲んで騒いでいたらしい
1つ疑問に思った
ここの避難所でやったBBQのお肉代・アルコール代ってどこから出ているんだろう???
飲食店の善意で炊き出しをした場合は、炊き出しした飲食店の費用でやっているけど、この避難所でやったBBQは違うみたい
まさか東北大地震で問題になったボランティアのNPO法人を立ち上げ、好き勝手に使っていた人がいたが、こんな感じでもしも義援金で肉代やアルコール代等になっていたら???善意の気持ちは無駄になるなぁ
他の避難所でも同じような宴会ってやっているんだろうか???
平成28年熊本地震関連記事
>>>熊本地震で被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます
>>>4月14日21時26分に震度6弱を襲った地震
>>>4月16日1時25分に震度6強を襲った地震1
>>>4月16日1時25分に震度6強を襲った地震2
>>>4月16日1時25分に震度6強を襲った地震3
>>>4月16日1時25分に震度6強を襲った地震4
>>>避難所生活とは
>>>14日の地震と16日の地震の違い
>>>震災で役に立ったスマートフォン
>>>tendre(タンドレ)の事務所の被害状況
>>>芸能人の避難所で支援活動について
>>>お届けの遅れとお詫び
>>>避難所◯◯から体育館へ移動
>>>世界に誇れる地下水都市熊本が震災にあった
>>>震災後の熊本城を二の丸公園から見れる唯一のルート
>>>震災後学校も始まり日常に戻りつつある
>>>二の丸公園駐車場迄、城彩苑から無料シャトルバスが運行始まりました
>>>地震保険は加入するべき?
>>>熊本地震ではマンションの管理組合には罹災証明書が出なくなった
>>>熊本地震から1ヶ月
>>>避難所で宴会???
>>>未来人?5月17日の預言のお陰で
>>>俺も癌で辛い毎日だけど、お互い明日への希望に向かって頑張ろう
>>>熊本慰問の為にくまモン零戦が飛んで来た!
>>>巨大地震に対する備え
>>>余震と地震の違い
>>>震災で住宅が被害を受け賃貸物件を探して分かった不動産屋さんの回り方



平成28年熊本地震19、熊本地震から1ヶ月
2016年05月16日
熊本地震から1ヶ月
4月14日の熊本地震から1ヶ月過ぎました
生活は徐々に戻りつつ有りますが・・・
震災ゴミとして出されているゴミはまだまだ回収できず、至る所に残ったまま
ブルーシートも至る所で見かけます
瓦礫も、道路の破損もそのまま
買い物に行ったお店にも地震の爪痕が
仕事先の会議室にも地震の爪痕が
地震の爪痕ってすさまじいです
我が家も我が家族のみ、マンションに帰宅し子供達は家から通学しています
両親と妹と叔母は皆別々に避難し、帰宅できる準備を進めています
tendre(タンドレ)の事務所が入居しているビルはまだ、外壁が外れた状態で、水も来ていません
トイレと手洗いなどの水は毎回、ポリタンクで80L程階段3階まで僕が運んでいます
長期戦
震災が起こって1週間後祖母が無くなりました
母方の祖母で100歳まで後もう少しだったんですが99歳の大往生で他界しました
祖母は体調が急に悪くなったのは熊本地震の数日前
病院で入院するよりも自宅療養を望んでいた祖母
自宅療養用に介護ベット等を購入し、熊本地震の数日後に自宅療養するはずだった
病院からも熊本地震で治療で出来る事は限られていますと言われていたが、自宅療養が出来る状態では無い家の中
99歳で他界した
葬儀場も、地震で被害にあっていた
通夜の最中も震度4で揺れた
通夜が終わって、親戚で話した話題も祖母の話しよりも、地震の話
葬儀場にユニットバスが置いてあった
バスタオルも、髭剃りもアメニティグッズが置いてあった
15日の夜にお風呂に入って1週間シャワーやお風呂に入ってなかった
1週間ぶりのお風呂気持ちよかった
祖母からの最後のプレゼントと思って堪能した
お祖母ちゃん、ご冥福をお祈りいたします
避難所も2箇所行った
4月16日から5月6日迄
避難所生活はプライベートが無いけど、長い人生で約3週間いろんな方々と一緒に寝て暮らした事は貴重な体験だったと思う
避難所でも色々な人間網様があった
勉強になった
久々会う方々と色々と話した
震災復興イベントをしようとなった
面白い企画
メインはやはり子供達
子供は今現在、どこの家庭でも学校以外は家にいる
以前は毎日のようにお友達の家に遊びに行っていた我が子も友達の家に遊びに行くと言わない
親の目の届く範囲でしか遊ばせてやれない
短時間でも子供が思いっきり走り回って遊べる企画にしようとなった
問題は色々と有るが、ぜひとも成功させたい
そろそろ散髪したいなぁ・・・
平成28年熊本地震関連記事
>>>熊本地震で被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます
>>>4月14日21時26分に震度6弱を襲った地震
>>>4月16日1時25分に震度6強を襲った地震1
>>>4月16日1時25分に震度6強を襲った地震2
>>>4月16日1時25分に震度6強を襲った地震3
>>>4月16日1時25分に震度6強を襲った地震4
>>>避難所生活とは
>>>14日の地震と16日の地震の違い
>>>震災で役に立ったスマートフォン
>>>tendre(タンドレ)の事務所の被害状況
>>>芸能人の避難所で支援活動について
>>>お届けの遅れとお詫び
>>>避難所◯◯から体育館へ移動
>>>世界に誇れる地下水都市熊本が震災にあった
>>>震災後の熊本城を二の丸公園から見れる唯一のルート
>>>震災後学校も始まり日常に戻りつつある
>>>二の丸公園駐車場迄、城彩苑から無料シャトルバスが運行始まりました
>>>地震保険は加入するべき?
>>>熊本地震ではマンションの管理組合には罹災証明書が出なくなった
>>>熊本地震から1ヶ月
>>>避難所で宴会???
>>>未来人?5月17日の預言のお陰で
>>>俺も癌で辛い毎日だけど、お互い明日への希望に向かって頑張ろう
>>>熊本慰問の為にくまモン零戦が飛んで来た!
>>>巨大地震に対する備え
>>>余震と地震の違い
>>>震災で住宅が被害を受け賃貸物件を探して分かった不動産屋さんの回り方



4月14日の熊本地震から1ヶ月過ぎました
生活は徐々に戻りつつ有りますが・・・
震災ゴミとして出されているゴミはまだまだ回収できず、至る所に残ったまま
ブルーシートも至る所で見かけます
瓦礫も、道路の破損もそのまま
買い物に行ったお店にも地震の爪痕が
仕事先の会議室にも地震の爪痕が
地震の爪痕ってすさまじいです
我が家も我が家族のみ、マンションに帰宅し子供達は家から通学しています
両親と妹と叔母は皆別々に避難し、帰宅できる準備を進めています
tendre(タンドレ)の事務所が入居しているビルはまだ、外壁が外れた状態で、水も来ていません
トイレと手洗いなどの水は毎回、ポリタンクで80L程階段3階まで僕が運んでいます
長期戦
震災が起こって1週間後祖母が無くなりました
母方の祖母で100歳まで後もう少しだったんですが99歳の大往生で他界しました
祖母は体調が急に悪くなったのは熊本地震の数日前
病院で入院するよりも自宅療養を望んでいた祖母
自宅療養用に介護ベット等を購入し、熊本地震の数日後に自宅療養するはずだった
病院からも熊本地震で治療で出来る事は限られていますと言われていたが、自宅療養が出来る状態では無い家の中
99歳で他界した
葬儀場も、地震で被害にあっていた
通夜の最中も震度4で揺れた
通夜が終わって、親戚で話した話題も祖母の話しよりも、地震の話
葬儀場にユニットバスが置いてあった
バスタオルも、髭剃りもアメニティグッズが置いてあった
15日の夜にお風呂に入って1週間シャワーやお風呂に入ってなかった
1週間ぶりのお風呂気持ちよかった
祖母からの最後のプレゼントと思って堪能した
お祖母ちゃん、ご冥福をお祈りいたします
避難所も2箇所行った
4月16日から5月6日迄
避難所生活はプライベートが無いけど、長い人生で約3週間いろんな方々と一緒に寝て暮らした事は貴重な体験だったと思う
避難所でも色々な人間網様があった
勉強になった
久々会う方々と色々と話した
震災復興イベントをしようとなった
面白い企画
メインはやはり子供達
子供は今現在、どこの家庭でも学校以外は家にいる
以前は毎日のようにお友達の家に遊びに行っていた我が子も友達の家に遊びに行くと言わない
親の目の届く範囲でしか遊ばせてやれない
短時間でも子供が思いっきり走り回って遊べる企画にしようとなった
問題は色々と有るが、ぜひとも成功させたい
そろそろ散髪したいなぁ・・・
平成28年熊本地震関連記事
>>>熊本地震で被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます
>>>4月14日21時26分に震度6弱を襲った地震
>>>4月16日1時25分に震度6強を襲った地震1
>>>4月16日1時25分に震度6強を襲った地震2
>>>4月16日1時25分に震度6強を襲った地震3
>>>4月16日1時25分に震度6強を襲った地震4
>>>避難所生活とは
>>>14日の地震と16日の地震の違い
>>>震災で役に立ったスマートフォン
>>>tendre(タンドレ)の事務所の被害状況
>>>芸能人の避難所で支援活動について
>>>お届けの遅れとお詫び
>>>避難所◯◯から体育館へ移動
>>>世界に誇れる地下水都市熊本が震災にあった
>>>震災後の熊本城を二の丸公園から見れる唯一のルート
>>>震災後学校も始まり日常に戻りつつある
>>>二の丸公園駐車場迄、城彩苑から無料シャトルバスが運行始まりました
>>>地震保険は加入するべき?
>>>熊本地震ではマンションの管理組合には罹災証明書が出なくなった
>>>熊本地震から1ヶ月
>>>避難所で宴会???
>>>未来人?5月17日の預言のお陰で
>>>俺も癌で辛い毎日だけど、お互い明日への希望に向かって頑張ろう
>>>熊本慰問の為にくまモン零戦が飛んで来た!
>>>巨大地震に対する備え
>>>余震と地震の違い
>>>震災で住宅が被害を受け賃貸物件を探して分かった不動産屋さんの回り方



平成28年熊本地震18、熊本地震ではマンションの管理組合には罹災証明書が出なくなった
2016年05月15日
熊本地震ではマンションの管理組合には罹災証明書が出なくなった
熊本地震ではマンションの管理組合には罹災証明書が出なくなったんです
僕のマンションの管理組合に聞いたら罹災証明書は個別にしか出せないと言われたんです
東北大地震の時、罹災証明書をマンションの管理組合が申請し「半壊」に証明されたら、所有者も半壊になったと聞いたので・・・
おかしいなぁ・・・
罹災届けに関して色々と調べるとやはり、東北大地震の時にはマンションの管理組合にはマンションの建物に関して罹災証明書が発行されました
しかし熊本地震では罹災証明書をが発行されません
マンションの部屋ごとの所有者・借り主が罹災証明書を申請すると発行されます
何がここで問題なのか???
例えば
マンションの管理組合で申請した罹災証明書が「半壊」査定
マンションの部屋の所有者。借り主が申請した罹災証明書が「一部損壊」査定
この場合はマンションの管理組合の罹災証明書が優先され、マンション全体が「半壊」認定です
一部損壊と半壊では雲泥の差
半壊と全壊でも雲泥の差
自分の部屋が被害が少ないと査定されても、マンションの管理組合が被害が多いと認定されるだけでひっくり返るんです
これはお見舞金等にも直結する話で、最終的に地震保険の査定も変更することになります
地震保険で建物地震保険が一部損壊で査定されても、マンションの管理組合の地震保険が半壊なら半壊になります
マンションの管理組合が地震保険に加入していない場合でも、罹災証明書が半壊なら、半壊に変更になります
例えば
1500万円の建物地震保険に加入して「一部損壊」の査定で75万円
しかし罹災証明書がマンションの建物を「半壊」に証明書したら「半壊」の査定になるので750万円
差額675万円違います
地震保険は損害保険会社と日本地震再保険株式会社との共同経営
地震再保険特別会計から保険金が支払われます
東北大地震の時地震保険額が日本最高額を払ったと言われていますが、1兆2千億円
熊本地震は東北大地震迄の保険金の額迄は行きませんが、阪神淡路大震災の保険金額よりも増えそうです
東北大地震の時はマンションの管理組合が罹災証明書を申請できた
熊本地震は申請できない
東北大地震の時、マンションの部屋の被害査定よりも、罹災証明書の被害査定が大きい場合が多かったのでは???
それで建物地震保険のお支払いの保険金が変更変更され、大変だったのでは???
地震保険の為にマンションの管理組合に罹災証明書を申請できないと言うであれば、熊本県知事・熊本市長等など一丸になって生活救済基金として申請できるようにお願いしてほしいものです
平成28年熊本地震関連記事
>>>熊本地震で被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます
>>>4月14日21時26分に震度6弱を襲った地震
>>>4月16日1時25分に震度6強を襲った地震1
>>>4月16日1時25分に震度6強を襲った地震2
>>>4月16日1時25分に震度6強を襲った地震3
>>>4月16日1時25分に震度6強を襲った地震4
>>>避難所生活とは
>>>14日の地震と16日の地震の違い
>>>震災で役に立ったスマートフォン
>>>tendre(タンドレ)の事務所の被害状況
>>>芸能人の避難所で支援活動について
>>>お届けの遅れとお詫び
>>>避難所◯◯から体育館へ移動
>>>世界に誇れる地下水都市熊本が震災にあった
>>>震災後の熊本城を二の丸公園から見れる唯一のルート
>>>震災後学校も始まり日常に戻りつつある
>>>二の丸公園駐車場迄、城彩苑から無料シャトルバスが運行始まりました
>>>地震保険は加入するべき?
>>>熊本地震ではマンションの管理組合には罹災証明書が出なくなった
>>>熊本地震から1ヶ月
>>>避難所で宴会???
>>>未来人?5月17日の預言のお陰で
>>>俺も癌で辛い毎日だけど、お互い明日への希望に向かって頑張ろう
>>>熊本慰問の為にくまモン零戦が飛んで来た!
>>>巨大地震に対する備え
>>>余震と地震の違い
>>>震災で住宅が被害を受け賃貸物件を探して分かった不動産屋さんの回り方



熊本地震ではマンションの管理組合には罹災証明書が出なくなったんです
僕のマンションの管理組合に聞いたら罹災証明書は個別にしか出せないと言われたんです
東北大地震の時、罹災証明書をマンションの管理組合が申請し「半壊」に証明されたら、所有者も半壊になったと聞いたので・・・
おかしいなぁ・・・
罹災届けに関して色々と調べるとやはり、東北大地震の時にはマンションの管理組合にはマンションの建物に関して罹災証明書が発行されました
しかし熊本地震では罹災証明書をが発行されません
マンションの部屋ごとの所有者・借り主が罹災証明書を申請すると発行されます
何がここで問題なのか???
例えば
マンションの管理組合で申請した罹災証明書が「半壊」査定
マンションの部屋の所有者。借り主が申請した罹災証明書が「一部損壊」査定
この場合はマンションの管理組合の罹災証明書が優先され、マンション全体が「半壊」認定です
一部損壊と半壊では雲泥の差
半壊と全壊でも雲泥の差
自分の部屋が被害が少ないと査定されても、マンションの管理組合が被害が多いと認定されるだけでひっくり返るんです
これはお見舞金等にも直結する話で、最終的に地震保険の査定も変更することになります
地震保険で建物地震保険が一部損壊で査定されても、マンションの管理組合の地震保険が半壊なら半壊になります
マンションの管理組合が地震保険に加入していない場合でも、罹災証明書が半壊なら、半壊に変更になります
例えば
1500万円の建物地震保険に加入して「一部損壊」の査定で75万円
しかし罹災証明書がマンションの建物を「半壊」に証明書したら「半壊」の査定になるので750万円
差額675万円違います
地震保険は損害保険会社と日本地震再保険株式会社との共同経営
地震再保険特別会計から保険金が支払われます
東北大地震の時地震保険額が日本最高額を払ったと言われていますが、1兆2千億円
熊本地震は東北大地震迄の保険金の額迄は行きませんが、阪神淡路大震災の保険金額よりも増えそうです
東北大地震の時はマンションの管理組合が罹災証明書を申請できた
熊本地震は申請できない
東北大地震の時、マンションの部屋の被害査定よりも、罹災証明書の被害査定が大きい場合が多かったのでは???
それで建物地震保険のお支払いの保険金が変更変更され、大変だったのでは???
地震保険の為にマンションの管理組合に罹災証明書を申請できないと言うであれば、熊本県知事・熊本市長等など一丸になって生活救済基金として申請できるようにお願いしてほしいものです
平成28年熊本地震関連記事
>>>熊本地震で被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます
>>>4月14日21時26分に震度6弱を襲った地震
>>>4月16日1時25分に震度6強を襲った地震1
>>>4月16日1時25分に震度6強を襲った地震2
>>>4月16日1時25分に震度6強を襲った地震3
>>>4月16日1時25分に震度6強を襲った地震4
>>>避難所生活とは
>>>14日の地震と16日の地震の違い
>>>震災で役に立ったスマートフォン
>>>tendre(タンドレ)の事務所の被害状況
>>>芸能人の避難所で支援活動について
>>>お届けの遅れとお詫び
>>>避難所◯◯から体育館へ移動
>>>世界に誇れる地下水都市熊本が震災にあった
>>>震災後の熊本城を二の丸公園から見れる唯一のルート
>>>震災後学校も始まり日常に戻りつつある
>>>二の丸公園駐車場迄、城彩苑から無料シャトルバスが運行始まりました
>>>地震保険は加入するべき?
>>>熊本地震ではマンションの管理組合には罹災証明書が出なくなった
>>>熊本地震から1ヶ月
>>>避難所で宴会???
>>>未来人?5月17日の預言のお陰で
>>>俺も癌で辛い毎日だけど、お互い明日への希望に向かって頑張ろう
>>>熊本慰問の為にくまモン零戦が飛んで来た!
>>>巨大地震に対する備え
>>>余震と地震の違い
>>>震災で住宅が被害を受け賃貸物件を探して分かった不動産屋さんの回り方


